ビッグバン後スキル振り(九里不図の場合)4次
実はまだ迷っている、4次スキル振り
・メイプルヒーロー 29/30
・クァンタムエクスプロージョン 20/30
・マナリフレッション 8/30
・バハムート 20/30
・インフィニティ 30/30
・ホーリーシールド 10/30
・リザレクション 1/10
・エンジェルレイ 21/30
・ジェネシス 3/10
・ヒーローインテンション 1/5
・マスターマジック 10/10
マナリフレッションとホーリーシールドはスキルリセット前に15まで上げ、30のマスタリーブックを成功させておきました。
今後そこまで上げる予定がないものですから。倉庫の肥やしを消化するために。ね。
4次スキルはビッグバン前後で大きく性能の変わったスキルが多いので、ずいぶんと違った振り方になった人が多いと思います。
ビッグバンによりジェネシス連発狩りが成立しなくなったため、様々なスキルを駆使してレベル上げをしないといけなくなりました。
「ジェネシスに1さえ振っておけばレベル上げには困らない、後はどんなスキル振りにしようと自由」
という聖魔のメリットが崩れたのはちょっと残念。
しかし使いづらかったスキルが強化され、全体的にバランス良くなったという印象です。
何を上げるべきか迷いますが、それもまた楽しみの一つといったところでしょう。
さて、
「ビッグバン後はクァンタムが主力になるのでとりあえずクァンタムをMAXにしておくかー」
・・・というのはけっこうハマりやすい落とし穴。
いや、落とし穴というほどのものではありませんけれども。
クァンタムを1から30にすることによって変化するのは、スキル攻撃力232から290。
倍率にして1.25倍です。
では、ビッグバン前と比較してみましょう。
・ビッグバン前
・ビッグバン後
ビッグバン前はクァンタムを1から30にすると、実に2.8倍、熟練度の向上も含めると3倍もの火力アップになっていました。
Aレイやバハムートも2倍くらいになるため、spを振ることによって攻撃力が大幅にあがり、使い勝手が良くなっていたことがわかります。
しかしビッグバン後は、各スキルにspを振ることによる火力の上昇率は1.25~1.45倍とかなり低くなっているんです。
ビッグバン前の印象でクァンタムやバハムートにspを振りまくると、ちょっとがっかりしちゃうかもしれません。
Aレイは対象数の増加があるので11、21まで振ることによる効果は大きい。
バハムートも使い勝手の良い持続時間までは確保したい。
ですが、クァンタムに29振ってその威力だけを1.25倍にするというのは・・・正直もったいないと思います。
そう、実は今のクァンタムはスキルレベル1でも十分強いんです。
一方、ジェネシスに着目してみましょう。
ビッグバン前後でスキルレベルを上げることによる火力の上昇率は、クリティカル率上昇もあるのでほとんど変わらず。
むしろビッグバン前では気になっていた消費MPの上昇がなくなり、再使用待機時間の減少までついてきます。
確かに使いづらくなったジェネシスですが、スキルレベルを上げることによって使い勝手はかなり改善されるんです。
ビッグバン前、ジェネシスは1から十分使え、スキルレベルを上げるとむしろ消費MPの増加が目立った。
クァンタムは1では使い物にならず、スキルレベルを上げることに寄って真価を発揮した。
ビッグバン後、クァンタムは1でも十分強く、スキルレベルを上げても大して威力は変わらない。
ジェネシスは1では使いづらく、スキルレベルを上げることで使いやすさが大きく向上する。
・・・なんだか立場が逆転しています。
正直、ジェネシスは以前の大安売り連発状態がなければ、今の仕様でも十分人気のあるスキルになると思うんですけどねぇ。
ジェネシスはインフィニティの切れる直前にトンデモダメージを繰り出せるロマンスキル。
ここ一発の大魔法、派手なエフェクト・・・やっぱりそういうの、好きなんでしょう?
さて、攻撃スキルスキルはレベルを上げる意味が薄いとすると何を上げるべきか?
・・・例えばMHは0から29に上げると、それだけですべてのスキルの火力が約1.15倍になります。
マスターマジックはsp10で1.1倍くらい、インフィニティを30まで上げればさらに平均1.2倍くらいの火力増強になるというのは先日書いたとおり。
これらを上げて基礎火力の底上げをするほうが効果的なんじゃないかと、私は思います。
火力だけでなく他の効果もありますしね。
ということで、私のスキル振りはとりあえずマスターマジック、インフィニ、MH優先。
強化されはしたものの、引き続きなかなか使いどころのない困ったちゃんのマナリフとHシールド。
それぞれマスターマジック込みの持続時間が120秒、60のところでスキルレベルを止め、
ドアタイマー、グループHSタイマー、インフィニタイマーとして活躍してもらうことにしました。
もちろん、本来の効果としても決して使えないことはないです。
実はまだ先日配布されたスキル再配分の書が残っています。
なんだかクァンタムよりもジェネシスを上げたくなってきました・・・
次あたり、狩り動画を貼ってみるかー
・メイプルヒーロー 29/30
・クァンタムエクスプロージョン 20/30
・マナリフレッション 8/30
・バハムート 20/30
・インフィニティ 30/30
・ホーリーシールド 10/30
・リザレクション 1/10
・エンジェルレイ 21/30
・ジェネシス 3/10
・ヒーローインテンション 1/5
・マスターマジック 10/10
マナリフレッションとホーリーシールドはスキルリセット前に15まで上げ、30のマスタリーブックを成功させておきました。
今後そこまで上げる予定がないものですから。倉庫の肥やしを消化するために。ね。
4次スキルはビッグバン前後で大きく性能の変わったスキルが多いので、ずいぶんと違った振り方になった人が多いと思います。
ビッグバンによりジェネシス連発狩りが成立しなくなったため、様々なスキルを駆使してレベル上げをしないといけなくなりました。
「ジェネシスに1さえ振っておけばレベル上げには困らない、後はどんなスキル振りにしようと自由」
という聖魔のメリットが崩れたのはちょっと残念。
しかし使いづらかったスキルが強化され、全体的にバランス良くなったという印象です。
何を上げるべきか迷いますが、それもまた楽しみの一つといったところでしょう。
さて、
「ビッグバン後はクァンタムが主力になるのでとりあえずクァンタムをMAXにしておくかー」
・・・というのはけっこうハマりやすい落とし穴。
いや、落とし穴というほどのものではありませんけれども。
クァンタムを1から30にすることによって変化するのは、スキル攻撃力232から290。
倍率にして1.25倍です。
では、ビッグバン前と比較してみましょう。
・ビッグバン前
スキルレベル1 | スキルレベル30 | 倍率 | その他 | |
クァンタム | 160 | 450 | 2.81 | 熟練度35%→80% |
Aレイ | 123 | 240 | 1.95 | 熟練度15%→60% |
バハムート | 113 | 230 | 2.04 | 熟練度15%→60% 持続時間15秒→160秒 |
ジェネシス | 430 | 670 | 1.56 | 消費MP2100→3500 (デメリット) |
・ビッグバン後
スキルレベル1 | スキルレベル30 | 倍率 | その他 | |
クァンタム | 232×5 | 290×5 | 1.25 | |
Aレイ | 546 | 720 | 1.32 | 攻撃対象2体→4体 |
バハムート | 325 | 470 | 1.45 | 持続時間28秒→260秒 |
ジェネシス | 1120 | 1700 | 1.52 | 追加クリ率5%→20% 再使用待機59秒→30秒 |
ビッグバン前はクァンタムを1から30にすると、実に2.8倍、熟練度の向上も含めると3倍もの火力アップになっていました。
Aレイやバハムートも2倍くらいになるため、spを振ることによって攻撃力が大幅にあがり、使い勝手が良くなっていたことがわかります。
しかしビッグバン後は、各スキルにspを振ることによる火力の上昇率は1.25~1.45倍とかなり低くなっているんです。
ビッグバン前の印象でクァンタムやバハムートにspを振りまくると、ちょっとがっかりしちゃうかもしれません。
Aレイは対象数の増加があるので11、21まで振ることによる効果は大きい。
バハムートも使い勝手の良い持続時間までは確保したい。
ですが、クァンタムに29振ってその威力だけを1.25倍にするというのは・・・正直もったいないと思います。
そう、実は今のクァンタムはスキルレベル1でも十分強いんです。
一方、ジェネシスに着目してみましょう。
ビッグバン前後でスキルレベルを上げることによる火力の上昇率は、クリティカル率上昇もあるのでほとんど変わらず。
むしろビッグバン前では気になっていた消費MPの上昇がなくなり、再使用待機時間の減少までついてきます。
確かに使いづらくなったジェネシスですが、スキルレベルを上げることによって使い勝手はかなり改善されるんです。
ビッグバン前、ジェネシスは1から十分使え、スキルレベルを上げるとむしろ消費MPの増加が目立った。
クァンタムは1では使い物にならず、スキルレベルを上げることに寄って真価を発揮した。
ビッグバン後、クァンタムは1でも十分強く、スキルレベルを上げても大して威力は変わらない。
ジェネシスは1では使いづらく、スキルレベルを上げることで使いやすさが大きく向上する。
・・・なんだか立場が逆転しています。
正直、ジェネシスは以前の大安売り連発状態がなければ、今の仕様でも十分人気のあるスキルになると思うんですけどねぇ。
ジェネシスはインフィニティの切れる直前にトンデモダメージを繰り出せるロマンスキル。
ここ一発の大魔法、派手なエフェクト・・・やっぱりそういうの、好きなんでしょう?
さて、攻撃スキルスキルはレベルを上げる意味が薄いとすると何を上げるべきか?
・・・例えばMHは0から29に上げると、それだけですべてのスキルの火力が約1.15倍になります。
マスターマジックはsp10で1.1倍くらい、インフィニティを30まで上げればさらに平均1.2倍くらいの火力増強になるというのは先日書いたとおり。
これらを上げて基礎火力の底上げをするほうが効果的なんじゃないかと、私は思います。
火力だけでなく他の効果もありますしね。
ということで、私のスキル振りはとりあえずマスターマジック、インフィニ、MH優先。
強化されはしたものの、引き続きなかなか使いどころのない困ったちゃんのマナリフとHシールド。
それぞれマスターマジック込みの持続時間が120秒、60のところでスキルレベルを止め、
ドアタイマー、グループHSタイマー、インフィニタイマーとして活躍してもらうことにしました。
もちろん、本来の効果としても決して使えないことはないです。
実はまだ先日配布されたスキル再配分の書が残っています。
なんだかクァンタムよりもジェネシスを上げたくなってきました・・・
次あたり、狩り動画を貼ってみるかー
ビッグバン後スキル振り(九里不図の場合)0次~3次
九里不図のスキル振りを紹介しながら、その心をちょっとだけ解説。
まだ再配分を終えていない方は、参考にしてみてください。
マネしちゃいけない部分も多いけどね!
・初心者スキル
ロバスト0、他MAX
・・・なぜ初心者スキルは初期化されない;
ロバスト1でも振っておきたいんだけどなぁ。
ニンブルがまだ役に立つかもしれない、ってレベルですが、基本的にどうでもいいと思います。
・1次スキル
マジックガード13/15、マジッククロー9/20、他MAX
マジックガードは15で何の問題もありませんし、後悔することもないでしょう。
しかし、MPよりもHPの方がより自由に回復できる聖魔にとって、MGは必ずしもレベルが高ければいいというものではありません。
ボス戦での攻撃に耐えられる限りにおいては、多少スキルレベルを下げてみるのもアリだと思います。
(参考記事:MGについて・・・ 2年以上も前の記事なので、本当に、参考程度に!)
私は平均的な他の聖魔さんと比べてHPがかなり多いと自負しており、その特徴を活かす意味も込めて、あえて70%肩代わりとなるレベルで止めてみました。
マジックドレインやインフィニティによるMP回復量が上がってMPが過剰気味だとはいえ、ボスの被ダメが軒並み下がって、そんなに耐久力が必要なくなったのも事実。
最悪、どうしても15ほしいという時には、コンバットオーダーに期待してみることもできますしね。
マジッククローとエネルギーボルトはどちらでもいいと思いますが、一応ホリアロを超える単体最強攻撃!?としてエネボルを選びました。
聖属性無効のボスにはエネボル連発してやるさ!
(ただし、先述のマスターガーディアンにはマジッククローの方が効果的)
もちろん、マジックアローには地形無視の範囲攻撃という特徴もあります。
エンジェルレイを習得するまではマジッククローの方が断然使いやすいでしょうから、通常はマジッククローMAXをオススメします。
というか、マジックアーマーを捨てて両方MAXがオススメ。
マジックアーマーは2次スキルのブレスが上位互換なので必要ないと思われますが、味方にブレスは控えてくれと言われたときの代用として使えなくもない、ということでしょうか?
・2次スキル
ホーリーアロー1/20、他MAX
ホーリーアローはちょっと強化された上に単体最強攻撃スキルなので、エンジェルレイの単純な下位スキルというわけではなくなりました。
単体だけKBさせたい時や、ザコに攻撃を当てずにボスだけに攻撃を集中させたい時とかに使えなくもありません。
2次、3次を楽しむ意味を込めて上げてみるのもアリだと思います。
削るとすればブレスになると思いますが、あえてブレスを捨てて上げるだけの価値はないと私は判断しました。
単体攻撃が欲しい場合には、聖弱点にはホリアロ、それ以外にはエネボル・・・みたいな感じで。
マジックドレインは効果が大きくなったので、削る選択肢はなくなったでしょうか。
テレポは3次スキルのためにMAX必須に。
・3次スキル
エレメントレジスタンス10/20、ミスティックドア6/10、サモンドラゴン15/20
ビッグバン前同様、エレメントレジスタンスはリプレ以降の敵に効果がないものが多く、役立つ場面は限られます。
さらに効果がある場合でも4次スキルのマナリフレッションとちょっと喧嘩します。
ただ、今後レベルを上げておけばよかったなと思うようなことがないとも言い切れません。
私の場合は持ち前のHPの高さを考え、他のスキルとの兼ね合いも含めて10止めとしました。
ドアの持続時間は、個人のお好みで。
私は使い慣れた持続時間120秒としました。(HSと同じ持続時間)
狩場から雑貨屋や倉庫に寄って戻っても十分余裕があるくらいだと思います。
持続時間が同じタイマースキルを用意しておくと便利です。
サモンドラゴンは4次バハムート前提の15止め。
貴重な無属性スキルとして上げてもいいと思いますが、20にしたところで大して攻撃力は変わりません。
クァンタムが聖属性になったので、ドゥームの重要性が増すかと思いきや・・・
成功率90%から60%へと弱体化、基本的にMGを使う戦闘スタイルの変化、聖耐性の敵(トウキョウ)の弱体化
から、ドゥームはますます使いどころがなくなってしまいました。
よりネタスキルの地位を確固たるものとした感じ。
弱体化の要因は防御率の重要性が増したこと?あるいはどうでもいいスキルだと思われているか・・・
それでも私はMAXにしちゃうんだ・・・なぜって?それは、そこにドゥームというスキルがあるからさ。
今後活用の機会があるとすれば、聖無効、あるいはすごい防御率、被ダメでドゥーム有効の敵が出るとか。
・・・捨てて後悔することはないと思うので、ご自由に。
シャイニングレイは気絶効果がついて強化されたものの、テレポートマスタリーの気絶、クァンタムの横範囲増加で、4次以降はあまり使いどころがありません。
中途半端なレベルで止めてしまうのもアリですが、気絶の確率はやはり高いほうが良かろうということで私はMAX。
ところで、3次の聖魔はグループで集める役割になることが多かったのですが、テレマスも含めた気絶のおかげで集めづらくなりましたよね?
これらの3次スキルは中途半端なレベルでも活用できるので、明確な捨てスキルは作らずに好みで微調整するのが良いでしょう。
1~3次スキルは、基本的にビッグバン前と大して変わりませんね。
長くなったので、4次スキルは後日。
私のスキル振りは、基本的な戦力をなるべく落とさずに、「使いにくいスキルを、使える子にしてあげる」ことに主眼を置いています。
HPが高めという少し変わったステータスも相まって、一般的にオススメされているスキル振りとはちょっと異なるところもあると思いますが、こんな感じでも別に困ることはありません。
他人が何と言おうとも、自分で使いやすいと思ったスキル振りが、正解なんですよ。多分。
では、4次のスキル振りも予想してみてください。
まだ再配分を終えていない方は、参考にしてみてください。
マネしちゃいけない部分も多いけどね!
・初心者スキル
ロバスト0、他MAX
・・・なぜ初心者スキルは初期化されない;
ロバスト1でも振っておきたいんだけどなぁ。
ニンブルがまだ役に立つかもしれない、ってレベルですが、基本的にどうでもいいと思います。
・1次スキル
マジックガード13/15、マジッククロー9/20、他MAX
マジックガードは15で何の問題もありませんし、後悔することもないでしょう。
しかし、MPよりもHPの方がより自由に回復できる聖魔にとって、MGは必ずしもレベルが高ければいいというものではありません。
ボス戦での攻撃に耐えられる限りにおいては、多少スキルレベルを下げてみるのもアリだと思います。
(参考記事:MGについて・・・ 2年以上も前の記事なので、本当に、参考程度に!)
私は平均的な他の聖魔さんと比べてHPがかなり多いと自負しており、その特徴を活かす意味も込めて、あえて70%肩代わりとなるレベルで止めてみました。
マジックドレインやインフィニティによるMP回復量が上がってMPが過剰気味だとはいえ、ボスの被ダメが軒並み下がって、そんなに耐久力が必要なくなったのも事実。
最悪、どうしても15ほしいという時には、コンバットオーダーに期待してみることもできますしね。
マジッククローとエネルギーボルトはどちらでもいいと思いますが、一応ホリアロを超える単体最強攻撃!?としてエネボルを選びました。
聖属性無効のボスにはエネボル連発してやるさ!
(ただし、先述のマスターガーディアンにはマジッククローの方が効果的)
もちろん、マジックアローには地形無視の範囲攻撃という特徴もあります。
エンジェルレイを習得するまではマジッククローの方が断然使いやすいでしょうから、通常はマジッククローMAXをオススメします。
というか、マジックアーマーを捨てて両方MAXがオススメ。
マジックアーマーは2次スキルのブレスが上位互換なので必要ないと思われますが、味方にブレスは控えてくれと言われたときの代用として使えなくもない、ということでしょうか?
・2次スキル
ホーリーアロー1/20、他MAX
ホーリーアローはちょっと強化された上に単体最強攻撃スキルなので、エンジェルレイの単純な下位スキルというわけではなくなりました。
単体だけKBさせたい時や、ザコに攻撃を当てずにボスだけに攻撃を集中させたい時とかに使えなくもありません。
2次、3次を楽しむ意味を込めて上げてみるのもアリだと思います。
削るとすればブレスになると思いますが、あえてブレスを捨てて上げるだけの価値はないと私は判断しました。
単体攻撃が欲しい場合には、聖弱点にはホリアロ、それ以外にはエネボル・・・みたいな感じで。
マジックドレインは効果が大きくなったので、削る選択肢はなくなったでしょうか。
テレポは3次スキルのためにMAX必須に。
・3次スキル
エレメントレジスタンス10/20、ミスティックドア6/10、サモンドラゴン15/20
ビッグバン前同様、エレメントレジスタンスはリプレ以降の敵に効果がないものが多く、役立つ場面は限られます。
さらに効果がある場合でも4次スキルのマナリフレッションとちょっと喧嘩します。
ただ、今後レベルを上げておけばよかったなと思うようなことがないとも言い切れません。
私の場合は持ち前のHPの高さを考え、他のスキルとの兼ね合いも含めて10止めとしました。
ドアの持続時間は、個人のお好みで。
私は使い慣れた持続時間120秒としました。(HSと同じ持続時間)
狩場から雑貨屋や倉庫に寄って戻っても十分余裕があるくらいだと思います。
持続時間が同じタイマースキルを用意しておくと便利です。
サモンドラゴンは4次バハムート前提の15止め。
貴重な無属性スキルとして上げてもいいと思いますが、20にしたところで大して攻撃力は変わりません。
クァンタムが聖属性になったので、ドゥームの重要性が増すかと思いきや・・・
成功率90%から60%へと弱体化、基本的にMGを使う戦闘スタイルの変化、聖耐性の敵(トウキョウ)の弱体化
から、ドゥームはますます使いどころがなくなってしまいました。
よりネタスキルの地位を確固たるものとした感じ。
弱体化の要因は防御率の重要性が増したこと?あるいはどうでもいいスキルだと思われているか・・・
それでも私はMAXにしちゃうんだ・・・なぜって?それは、そこにドゥームというスキルがあるからさ。
今後活用の機会があるとすれば、聖無効、あるいはすごい防御率、被ダメでドゥーム有効の敵が出るとか。
・・・捨てて後悔することはないと思うので、ご自由に。
シャイニングレイは気絶効果がついて強化されたものの、テレポートマスタリーの気絶、クァンタムの横範囲増加で、4次以降はあまり使いどころがありません。
中途半端なレベルで止めてしまうのもアリですが、気絶の確率はやはり高いほうが良かろうということで私はMAX。
ところで、3次の聖魔はグループで集める役割になることが多かったのですが、テレマスも含めた気絶のおかげで集めづらくなりましたよね?
これらの3次スキルは中途半端なレベルでも活用できるので、明確な捨てスキルは作らずに好みで微調整するのが良いでしょう。
1~3次スキルは、基本的にビッグバン前と大して変わりませんね。
長くなったので、4次スキルは後日。
私のスキル振りは、基本的な戦力をなるべく落とさずに、「使いにくいスキルを、使える子にしてあげる」ことに主眼を置いています。
HPが高めという少し変わったステータスも相まって、一般的にオススメされているスキル振りとはちょっと異なるところもあると思いますが、こんな感じでも別に困ることはありません。
他人が何と言おうとも、自分で使いやすいと思ったスキル振りが、正解なんですよ。多分。
では、4次のスキル振りも予想してみてください。
地上で1分間に何発打てるかなどは何度も検証されているので(例:ストレlarmieBB後の狩り(動画)お久しぶりです
純鉾という概念もズラDKと言うバグも無くなりましたが
とうとう私も200レベになるときが来たようです!
本日18日22時からエロナスで上げる予定なのへべぺBB後の狩り(動画)お久しぶりです
豆腐です
遅ればせながら今年もよろしくお願いします。
さて、私はBB後の世界を新生聖魔で旅してみました。
ウワサどおりドゥームにガッカリした豆腐忍者BB後の狩り(動画)なんちゅー多段攻撃だ
クァンタム変わりすぎでしょ('Aハモンビッグバン後スキル振り(九里不図の場合)0次~3次Re>psさん
捨てスキルって、もったいないですよね。
せっかくその職業をやっているんだから、「その職業でできることはすべてやってみたい」と思うのは欲張りでしょうか。九里ビッグバン感想その4Re>リースケさん
勝手にお顔を拝借しちゃってすみません。
リースケさんの心意気には感服します。
私はもう・・・心折れちゃいそう><
私は基本的にメイプル内では常に九里ビッグバン感想その3Re>裂さん
必須と言われましても、ないものねだりしてもどうしようもありませんし。
>りりぃさん
コメントありがとうございます。
んー、私も試しに戦ってみたんです九里ビッグバン感想その2Re>偽りの脩造さん
ご心配、ありがとうございます。
細々とでも、続けていければいいなと思っているので、これからも期待せずにお待ちください。
BB後、魔法使いはかなり九里