忘却の道3(動画)
神殿奥地でも、ジェネシス乱発せずにそれなりに戦えるっていうことの証明になればいいが。
どんなにレベルが上がっても、ジェネシス乱発でしか戦えないというのはカッコ悪いと思うのよ。
守護兵長も、ちょっと手数が多くなるだけで基本的な戦い方は変わらない。
コンセプトは、完全1発耐久だけどMGなしでなるべく危なげない戦い方・・・?
ドゥーム乱発狩りを目指していたんだけど、このザマさ。
属性変換目的でも赤字軽減目的でもなく、そしてネタでもない、ドゥーム。反撃のタイミングがずれた場合とかに臨機応変に使えればカッコいい。
シール的になるだろうけど、赤字要素の無い聖魔にとってシールと同じ使い方しか出来なければ魔法の石1個分の価値は無い。
接触による無敵時間を活用し、積極的にデンデンになっていない敵を相手にする。
如何にヒールを少なく、クァンタムを長くタメられるかがカギ。
ただ、ドゥーム1発5kメル、マナブル回復によりジェネシス7.5発分に相当すると考えるとアホらしくなる。
魔法の石を大安売りされてもそれはそれで変だし、やはりマナブルなんかのクリムゾン新薬などこの世から消えてなくなればいいのにと思っている。
ここまで手数が多くなれば、フレア暗黒の存在感はかなり大きい。
暗黒を確認できれば、missを期待しつつ次の敵に取り掛かるのが吉。
でも、期待したところで実際missが出なければ動画として非常に汚いんだよなー
そしてAレイが弱い弱い。
ジェネシスはタゲ取りに使ってみるとどうだろう。
鎧は階段3段目(と置物の上)から攻撃すれば、接触を受けない上に反撃が鈍くなる。
ハッスル攻撃は捕捉されれば回避不能だが、どうやら近くの高い位置は捕捉できないようになっているらしい。
マジッククローやAレイみたいにコーン状の攻撃範囲ってことなのかな?
槍を突き立てる攻撃は使ってくるが、位置がランダムなのであさっての方向を攻撃してくれるることも多い。

誰の仕業だ?
どんなにレベルが上がっても、ジェネシス乱発でしか戦えないというのはカッコ悪いと思うのよ。
守護兵長も、ちょっと手数が多くなるだけで基本的な戦い方は変わらない。
コンセプトは、完全1発耐久だけどMGなしでなるべく危なげない戦い方・・・?
ドゥーム乱発狩りを目指していたんだけど、このザマさ。
属性変換目的でも赤字軽減目的でもなく、そしてネタでもない、ドゥーム。反撃のタイミングがずれた場合とかに臨機応変に使えればカッコいい。
シール的になるだろうけど、赤字要素の無い聖魔にとってシールと同じ使い方しか出来なければ魔法の石1個分の価値は無い。
接触による無敵時間を活用し、積極的にデンデンになっていない敵を相手にする。
如何にヒールを少なく、クァンタムを長くタメられるかがカギ。
ただ、ドゥーム1発5kメル、マナブル回復によりジェネシス7.5発分に相当すると考えるとアホらしくなる。
魔法の石を大安売りされてもそれはそれで変だし、やはりマナブルなんかのクリムゾン新薬などこの世から消えてなくなればいいのにと思っている。
ここまで手数が多くなれば、フレア暗黒の存在感はかなり大きい。
暗黒を確認できれば、missを期待しつつ次の敵に取り掛かるのが吉。
でも、期待したところで実際missが出なければ動画として非常に汚いんだよなー
そしてAレイが弱い弱い。
ジェネシスはタゲ取りに使ってみるとどうだろう。
鎧は階段3段目(と置物の上)から攻撃すれば、接触を受けない上に反撃が鈍くなる。
ハッスル攻撃は捕捉されれば回避不能だが、どうやら近くの高い位置は捕捉できないようになっているらしい。
マジッククローやAレイみたいにコーン状の攻撃範囲ってことなのかな?
槍を突き立てる攻撃は使ってくるが、位置がランダムなのであさっての方向を攻撃してくれるることも多い。

誰の仕業だ?
スポンサーサイト
ジェネ狩りだよ(動画)
今日は聖魔の日常、ジェネ狩り風景を動画にしてみます。
今さらかもしれませんが、多少テクニックじみたこともあるので参考程度にどうぞ。
まずはジャンプショット。
骨のビームを避けながら攻撃するにはジャンプショットが最適。
特にジェネシスは硬直が長く、テレポもできないのでぜひともジャンプショットができるようになっておきたいところです。
下ジャンプジェネも無駄のない移動が可能となり、特に1発確殺のような場合にはかなり効果的になるんじゃないでしょうか?
ちなみに私はキーボーダーなのですが、ジェネシスが小指、ジャンプが中指と非常に同時押ししづらい状態でやっています。
それでもまぁ、8割くらい成功するので、練習すればなんとかなるものだと思います。

続いてディスペル。
シールほど有能ではありませんが、ビーム攻撃を抑えるためになかなか効果的です。
通常、攻撃してタゲを取ると、角骨はガードアップ、骨爺は攻撃力アップを使ってきます。
これらの準備動作は結構長いので、ジェネシスが2発必要な場合でも、通常はビームを受けることなく処理できるものなんですね。
しかしながら初見の骨でも、既にパワーアップ状態であれば、1発ジェネシスを当てただけで即ビームで反撃をしてきます。
角骨はガードアップ、骨爺は攻撃力アップ状態になっているのを確認したら、ディスペルで解除してあげましょう。
下の段でジャンプディスペルをしているのは、最下段の奴らに当てないため。
最下段に5体以上沸いていると、同じ段の骨にディスペルが当たりません。

バハムートは無駄なタゲを取ってしまうことが多いので使用せず。
もしもジェネシス1発+バハムート1発で倒せるのであれば出した方が反撃を食らいにくいとは思います。
HPはビームに十分耐えられるだけありますが、MGはかけています。
ジェネシス中はヒールできませんからね。
MG切ってもチーズで回復していれば、MG状態でマナブルで回復する方が安上がりです。
工夫のし甲斐のない時代になったもんだわ。
ジェネ狩りは一見すると豪快で大雑把な狩りに見えますが、赤字軽減に要求されるのは的確で繊細なテクニックです。
テキトーにやっていても全然赤字の出ないクァンタム狩りとはえらい違い。
(本当にテキトーにやっていれば墓が落ちますがね)
まぁ、どっちみちこの辺の小技を駆使したところで、赤字をちょっと軽減できるかな?っていう程度のもの。
何も考えなくても経験値効率は十分でしょう。
(むしろ余計なことを考える方がかえって無駄が多くなり効率は落ちるかも・・・)
でも、4次転職後ずーっとお世話になるであろうこの狩場で、飽きないようにいろんな工夫をするのは良い刺激になります。
自己満足でしかないからこそ、いろいろと試してみるのもいいのではないでしょうか?
音楽は私の好きな映画から。
はじめてリプレ奥地の音楽を聞いたときには、これにしか聞こえなかったよ。
ゾウファンがピコピコ反応しているのはグレイヴの暗黒効果のせい。
そのうちペットがいろんなことをしてくれるようになるようで・・・
氷結や封印も気になるところですが、聖魔と一番相性が良いのはやっぱり暗黒な気もする。
今さらかもしれませんが、多少テクニックじみたこともあるので参考程度にどうぞ。
まずはジャンプショット。
骨のビームを避けながら攻撃するにはジャンプショットが最適。
特にジェネシスは硬直が長く、テレポもできないのでぜひともジャンプショットができるようになっておきたいところです。
下ジャンプジェネも無駄のない移動が可能となり、特に1発確殺のような場合にはかなり効果的になるんじゃないでしょうか?
ちなみに私はキーボーダーなのですが、ジェネシスが小指、ジャンプが中指と非常に同時押ししづらい状態でやっています。
それでもまぁ、8割くらい成功するので、練習すればなんとかなるものだと思います。

続いてディスペル。
シールほど有能ではありませんが、ビーム攻撃を抑えるためになかなか効果的です。
通常、攻撃してタゲを取ると、角骨はガードアップ、骨爺は攻撃力アップを使ってきます。
これらの準備動作は結構長いので、ジェネシスが2発必要な場合でも、通常はビームを受けることなく処理できるものなんですね。
しかしながら初見の骨でも、既にパワーアップ状態であれば、1発ジェネシスを当てただけで即ビームで反撃をしてきます。
角骨はガードアップ、骨爺は攻撃力アップ状態になっているのを確認したら、ディスペルで解除してあげましょう。
下の段でジャンプディスペルをしているのは、最下段の奴らに当てないため。
最下段に5体以上沸いていると、同じ段の骨にディスペルが当たりません。

バハムートは無駄なタゲを取ってしまうことが多いので使用せず。
もしもジェネシス1発+バハムート1発で倒せるのであれば出した方が反撃を食らいにくいとは思います。
HPはビームに十分耐えられるだけありますが、MGはかけています。
ジェネシス中はヒールできませんからね。
MG切ってもチーズで回復していれば、MG状態でマナブルで回復する方が安上がりです。
工夫のし甲斐のない時代になったもんだわ。
ジェネ狩りは一見すると豪快で大雑把な狩りに見えますが、赤字軽減に要求されるのは的確で繊細なテクニックです。
テキトーにやっていても全然赤字の出ないクァンタム狩りとはえらい違い。
(本当にテキトーにやっていれば墓が落ちますがね)
まぁ、どっちみちこの辺の小技を駆使したところで、赤字をちょっと軽減できるかな?っていう程度のもの。
何も考えなくても経験値効率は十分でしょう。
(むしろ余計なことを考える方がかえって無駄が多くなり効率は落ちるかも・・・)
でも、4次転職後ずーっとお世話になるであろうこの狩場で、飽きないようにいろんな工夫をするのは良い刺激になります。
自己満足でしかないからこそ、いろいろと試してみるのもいいのではないでしょうか?
音楽は私の好きな映画から。
はじめてリプレ奥地の音楽を聞いたときには、これにしか聞こえなかったよ。
ゾウファンがピコピコ反応しているのはグレイヴの暗黒効果のせい。
そのうちペットがいろんなことをしてくれるようになるようで・・・
氷結や封印も気になるところですが、聖魔と一番相性が良いのはやっぱり暗黒な気もする。
地上で1分間に何発打てるかなどは何度も検証されているので(例:ストレlarmieBB後の狩り(動画)お久しぶりです
純鉾という概念もズラDKと言うバグも無くなりましたが
とうとう私も200レベになるときが来たようです!
本日18日22時からエロナスで上げる予定なのへべぺBB後の狩り(動画)お久しぶりです
豆腐です
遅ればせながら今年もよろしくお願いします。
さて、私はBB後の世界を新生聖魔で旅してみました。
ウワサどおりドゥームにガッカリした豆腐忍者BB後の狩り(動画)なんちゅー多段攻撃だ
クァンタム変わりすぎでしょ('Aハモンビッグバン後スキル振り(九里不図の場合)0次~3次Re>psさん
捨てスキルって、もったいないですよね。
せっかくその職業をやっているんだから、「その職業でできることはすべてやってみたい」と思うのは欲張りでしょうか。九里ビッグバン感想その4Re>リースケさん
勝手にお顔を拝借しちゃってすみません。
リースケさんの心意気には感服します。
私はもう・・・心折れちゃいそう><
私は基本的にメイプル内では常に九里ビッグバン感想その3Re>裂さん
必須と言われましても、ないものねだりしてもどうしようもありませんし。
>りりぃさん
コメントありがとうございます。
んー、私も試しに戦ってみたんです九里ビッグバン感想その2Re>偽りの脩造さん
ご心配、ありがとうございます。
細々とでも、続けていければいいなと思っているので、これからも期待せずにお待ちください。
BB後、魔法使いはかなり九里