ジパングのツンデレガール達
聖魔視点・・・
・くのいち

デレ・・・聖弱点、レアドロップ(60%攻撃盾書)
ツン・・・大きな被ダメ、単一大量沸きの狩場なし
・手下D

デレ・・・炎、氷、聖属性弱点、おいしい経験値
ツン・・・D子スラッシュ
・珠蟲姫

デレ・・・聖弱点ヒールアタック有効、鬼沸き、おいしい経験値
ツン・・・封印、気絶などの特殊攻撃
・姐御

デレ・・・聖弱点、おいしい経験値
ツン・・・必殺ビンタ、長期戦
・イルヴァータ

デレ・・・避けやすい攻撃、レアドロップ(多数)
ツン・・・聖耐性、強烈粒子砲、異様な固さ
イルヴァータがイマイチ萌えないのは、デカイことと、声がセクシーすぎることが原因だと思う。
トウキョウ後編で、きっと萌え萌えでめっちゃおいしいけど超強敵なボスキャラが出るんだぜ?
ちなみにカードエピソードを見れば、みんな何かしら悲しいバックグラウンドがあるんだということがわかります。
ツンデレ、薄幸か・・・そ、その手には乗らないんだから!
・くのいち

デレ・・・聖弱点、レアドロップ(60%攻撃盾書)
ツン・・・大きな被ダメ、単一大量沸きの狩場なし
・手下D

デレ・・・炎、氷、聖属性弱点、おいしい経験値
ツン・・・D子スラッシュ
・珠蟲姫

デレ・・・聖弱点ヒールアタック有効、鬼沸き、おいしい経験値
ツン・・・封印、気絶などの特殊攻撃
・姐御

デレ・・・聖弱点、おいしい経験値
ツン・・・必殺ビンタ、長期戦
・イルヴァータ

デレ・・・避けやすい攻撃、レアドロップ(多数)
ツン・・・聖耐性、強烈粒子砲、異様な固さ
イルヴァータがイマイチ萌えないのは、デカイことと、声がセクシーすぎることが原因だと思う。
トウキョウ後編で、きっと萌え萌えでめっちゃおいしいけど超強敵なボスキャラが出るんだぜ?
ちなみにカードエピソードを見れば、みんな何かしら悲しいバックグラウンドがあるんだということがわかります。
ツンデレ、薄幸か・・・そ、その手には乗らないんだから!
スポンサーサイト
姫での補助
仕様変更があって以来、聖魔があまり行きたがらなくなった狩場、姫。
かつてはプリースト御用達の高効率狩場として有名だったんですけどね。
何せプリーストソロでもそれなりに狩れたんですから。
集め役で戦闘員と狩った時の効率は当時抜群。
平坦鬼沸き狩場でチャットもできず、眠くなる音楽・・・効率ばかり求めてこんなところで狩って楽しいか!
と、かつては毛嫌いする人もいたものです。
私が適正レベルの頃は、inするたびに誰かしらから「姫来ない?」と誘いがあったものです。
なんだかんだで3次時代には一番お世話になった狩場。
久々に行って、ちょっとだけ狩り方を考えてみました。

今では2kを超える被ダメをMGなしで耐えるには相当のHP強化が必要、加えてスキル封印と気絶によるヒールの不安定さから常に気を抜けず。
MGをかけたらかけたで馬鹿にならない赤字。
まともに狩るにはかなりの神経を使いますからね。
今プリーストが姫で狩るとなると、おそらく感心されます。
しかし、それでも引き続きおいしい狩場であることは確か。
他職にとってはそれほど狩りにくいようなこともないですし、今でも満員御礼とは言わなくても、全ch回ればきっと誰かが狩っています。
聖魔なしで!
友達を誘っても、拡声器で募集しても、なかなか来てくれない聖魔さん。
姫をソロで狩っている戦闘員にとって、補助に来てくれるプリーストのありがたみは想像するに難くありません。

~今の仕様の姫の狩り方~
姫には実は二つのタイプがいます。
見た目は同じですが、ガード込みで1.4k程度のダメージを与えてくるものと、ガードやレジを貫通し、約2kのダメージを与えてくるもの。
前者の方が数が多く対処しやすいのですが、後者はさらに虚弱とスキル封印、気絶の追加効果を持っています。
この特殊効果が厄介で、ヒールにHP回復を頼っていると、一瞬ヒールが出なくなっただけで簡単に死ねます。
頭の上のエフェクトやチャットログの警告を見ていればわかるかもしれませんが、これらの反応は異常発生からちょっと遅れるので、見てから回復薬では間に合わないことが多いのです。
そこで役に立つのは、その被ダメの大きさの違い。
1.4k程度の被ダメを受けているうちは状態異常になることはなく、気絶、スキル封印状態になるのは必ず2k程度の被ダメの直後です。
(逆に2k程度の被ダメをうければ必ず状態異常になるというわけでもありません)
意識的には、2k程度の被ダメが来たらヒールの発動可否を瞬時に判断し、即回復薬を使えるようにしておきましょう。
HPバー警告表示をちょうど良い割合に設定しておき、HPバーが点滅したら状態異常に注意・・・という対応も良いかもしれません。
そんなにしょっちゅう来るものでもないので、「2k程度の被ダメの時には必ずヒールではなく回復薬で」と考えておいても、MGなしで狩れれば十分黒字です。
もちろん敵に常に敵に接触しながら戦う聖魔の常套手段も有効です。
完璧とは言えないものの、接触被ダメで無敵時間を確保している限り状態異常はあまり受けませんから。
まぁ、あとはそのHPをどうやって確保するかということが最大の問題ですが・・・
HBがあれば問題ないと思うのですけどね、APをHPに振ってしまうか・・・
ウィズダム、ホルス、マブダチ・・・昔と比べても、もしかしたら強化でなんとかなるレベルなのかもしれません。
そして、やはりディスペルは大切です。
万病治療薬で代用することは可能ですが、PT員の治療もできますから。
MAX必須というわけではありませんが、姫での補助を想定するならば早いうちに実用レベルまで上げておきましょう。
リプレ奥地で4次職相手にHSばかりしていれば簡単にレベルの上がってしまうプリースト。
4次転職してしまえば、狩りで完全補助に回ることもあまりなくなります。
HSとヒールだけが補助ではない
吊るされている聖魔にはできない、”生きた”補助がしたい
と考えるなら・・・
集め狩りは武器庫だけではありません。
吸わないHS専用聖魔が普及して、補助したいプリは就職難だって?
知り合いとしか狩りしない?
今、姫で補助のできるプリーストは英雄になれるぞ。
かつてはプリースト御用達の高効率狩場として有名だったんですけどね。
何せプリーストソロでもそれなりに狩れたんですから。
集め役で戦闘員と狩った時の効率は当時抜群。
平坦鬼沸き狩場でチャットもできず、眠くなる音楽・・・効率ばかり求めてこんなところで狩って楽しいか!
と、かつては毛嫌いする人もいたものです。
私が適正レベルの頃は、inするたびに誰かしらから「姫来ない?」と誘いがあったものです。
なんだかんだで3次時代には一番お世話になった狩場。
久々に行って、ちょっとだけ狩り方を考えてみました。

今では2kを超える被ダメをMGなしで耐えるには相当のHP強化が必要、加えてスキル封印と気絶によるヒールの不安定さから常に気を抜けず。
MGをかけたらかけたで馬鹿にならない赤字。
まともに狩るにはかなりの神経を使いますからね。
今プリーストが姫で狩るとなると、おそらく感心されます。
しかし、それでも引き続きおいしい狩場であることは確か。
他職にとってはそれほど狩りにくいようなこともないですし、今でも満員御礼とは言わなくても、全ch回ればきっと誰かが狩っています。
聖魔なしで!
友達を誘っても、拡声器で募集しても、なかなか来てくれない聖魔さん。
姫をソロで狩っている戦闘員にとって、補助に来てくれるプリーストのありがたみは想像するに難くありません。

~今の仕様の姫の狩り方~
姫には実は二つのタイプがいます。
見た目は同じですが、ガード込みで1.4k程度のダメージを与えてくるものと、ガードやレジを貫通し、約2kのダメージを与えてくるもの。
前者の方が数が多く対処しやすいのですが、後者はさらに虚弱とスキル封印、気絶の追加効果を持っています。
この特殊効果が厄介で、ヒールにHP回復を頼っていると、一瞬ヒールが出なくなっただけで簡単に死ねます。
頭の上のエフェクトやチャットログの警告を見ていればわかるかもしれませんが、これらの反応は異常発生からちょっと遅れるので、見てから回復薬では間に合わないことが多いのです。
そこで役に立つのは、その被ダメの大きさの違い。
1.4k程度の被ダメを受けているうちは状態異常になることはなく、気絶、スキル封印状態になるのは必ず2k程度の被ダメの直後です。
(逆に2k程度の被ダメをうければ必ず状態異常になるというわけでもありません)
意識的には、2k程度の被ダメが来たらヒールの発動可否を瞬時に判断し、即回復薬を使えるようにしておきましょう。
HPバー警告表示をちょうど良い割合に設定しておき、HPバーが点滅したら状態異常に注意・・・という対応も良いかもしれません。
そんなにしょっちゅう来るものでもないので、「2k程度の被ダメの時には必ずヒールではなく回復薬で」と考えておいても、MGなしで狩れれば十分黒字です。
もちろん敵に常に敵に接触しながら戦う聖魔の常套手段も有効です。
完璧とは言えないものの、接触被ダメで無敵時間を確保している限り状態異常はあまり受けませんから。
まぁ、あとはそのHPをどうやって確保するかということが最大の問題ですが・・・
HBがあれば問題ないと思うのですけどね、APをHPに振ってしまうか・・・
ウィズダム、ホルス、マブダチ・・・昔と比べても、もしかしたら強化でなんとかなるレベルなのかもしれません。
そして、やはりディスペルは大切です。
万病治療薬で代用することは可能ですが、PT員の治療もできますから。
MAX必須というわけではありませんが、姫での補助を想定するならば早いうちに実用レベルまで上げておきましょう。
リプレ奥地で4次職相手にHSばかりしていれば簡単にレベルの上がってしまうプリースト。
4次転職してしまえば、狩りで完全補助に回ることもあまりなくなります。
HSとヒールだけが補助ではない
吊るされている聖魔にはできない、”生きた”補助がしたい
と考えるなら・・・
集め狩りは武器庫だけではありません。
吸わないHS専用聖魔が普及して、補助したいプリは就職難だって?
知り合いとしか狩りしない?
今、姫で補助のできるプリーストは英雄になれるぞ。
4次補助スキルの改善余地
またもや勝手な妄想・・・
「改善余地」ということであくまで前向きに考える。

・マナリフ
反射成功時にダメージを受けなくなる、もしくはせめて半減とか10%MP吸収とか
時と場合によって接触と魔法攻撃をくらいに行く使い分けができて面白い+ボス戦において死亡率大幅減少
一気に使えるスキルへと昇華、他職の防御系4次スキルの充実っぷりを見ても決して欲張りなことではないはず。

・インフィニ
冷却時間減少、HPも無限大、あるいはPTスキル化、誘惑中の使用可など
Hシールドと同じく、今のままではスキルレベルを上げる意味があまり見出せない。
完全無敵スキル、もしくはアークメイジ用の誘惑対処にでもしてみてはどうだろう。
個人的にPTスキル化はちょっと面白い気がする。

・リザ
敵にも有効にする
ソロで全く意味がないのはねぇ;
自分を生き返らせるようにしろとは言いませんが、ヒールやディスペルと同じく敵も有効数に含めちゃうなんていうのはどうだろう。
効果はアンデッド即死や一度倒した敵を再び強制的に沸かせるなど?
どちらにせよ再使用待機時間でまったく使い物になりませんがねっw

・Hシールド
無効化できる状態異常増加、スキル解除無効化など
このスキルの存在意義を明確化してほしい。
リバース、アンデッド、誘惑くらい無効化してくれてもまだ使いにくいと思う。
さて、アークメイジに対してビショップにはデーモンの代わりにHシールドとリザレクションが用意されているわけですが。
リザは特殊だから別として、Hシールドをどう扱うかが問題。
完全に捨てスキルと割り切れば、その分のSPが浮くので成長が早くなると考えることはできる。
完全にPTスキルと考えれば、やっぱりビショップはアークメイジよりもPT補助に優れているね、ということで終了。
それ以外の考え方はできないものか?
ビショップはジェネシスのおかげで4次スキルにあまり文句を言えない立場に勝手に追いやられているような気がするんですが、
正直補助スキルにはまったく恵まれていません。
ボスでしか使わないMG、意味のないMA、自分に恩恵のないブレス、ソロでは効果の薄いHS、多用できないドゥーム、
他人を補助するのは得意ですが、自分を補助するのは苦手なようで・・・
4次スキルにパッシブスキルの一つでもほしかったところ。
アンプとバイタライズを入れれば職が変わる。
「改善余地」ということであくまで前向きに考える。

・マナリフ
反射成功時にダメージを受けなくなる、もしくはせめて半減とか10%MP吸収とか
時と場合によって接触と魔法攻撃をくらいに行く使い分けができて面白い+ボス戦において死亡率大幅減少
一気に使えるスキルへと昇華、他職の防御系4次スキルの充実っぷりを見ても決して欲張りなことではないはず。

・インフィニ
冷却時間減少、HPも無限大、あるいはPTスキル化、誘惑中の使用可など
Hシールドと同じく、今のままではスキルレベルを上げる意味があまり見出せない。
完全無敵スキル、もしくはアークメイジ用の誘惑対処にでもしてみてはどうだろう。
個人的にPTスキル化はちょっと面白い気がする。

・リザ
敵にも有効にする
ソロで全く意味がないのはねぇ;
自分を生き返らせるようにしろとは言いませんが、ヒールやディスペルと同じく敵も有効数に含めちゃうなんていうのはどうだろう。
効果はアンデッド即死や一度倒した敵を再び強制的に沸かせるなど?
どちらにせよ再使用待機時間でまったく使い物になりませんがねっw

・Hシールド
無効化できる状態異常増加、スキル解除無効化など
このスキルの存在意義を明確化してほしい。
リバース、アンデッド、誘惑くらい無効化してくれてもまだ使いにくいと思う。
さて、アークメイジに対してビショップにはデーモンの代わりにHシールドとリザレクションが用意されているわけですが。
リザは特殊だから別として、Hシールドをどう扱うかが問題。
完全に捨てスキルと割り切れば、その分のSPが浮くので成長が早くなると考えることはできる。
完全にPTスキルと考えれば、やっぱりビショップはアークメイジよりもPT補助に優れているね、ということで終了。
それ以外の考え方はできないものか?
ビショップはジェネシスのおかげで4次スキルにあまり文句を言えない立場に勝手に追いやられているような気がするんですが、
正直補助スキルにはまったく恵まれていません。
ボスでしか使わないMG、意味のないMA、自分に恩恵のないブレス、ソロでは効果の薄いHS、多用できないドゥーム、
他人を補助するのは得意ですが、自分を補助するのは苦手なようで・・・
4次スキルにパッシブスキルの一つでもほしかったところ。
アンプとバイタライズを入れれば職が変わる。
ついに骨でMGなし
HPにAPを振る最初の目標の一つ。骨でMGを切って戦うこと。
マブダチのおかげもあり、意外と早く達成できてしまいました。
クァンタム主力・・・と言いたいところですが、主なダメージ源はヒールアタックとバハムートかもしれません。
特筆すべきは、この段階でまだエンジェルレイは24、バハムートは20だということ。
適度にジェネシスを織り交ぜることもできますし、
さらにクァンタムのタメ時間が1秒になったら・・・まぁ、そういうことです。
やはり聖属性弱点ヒールアタック有効だと、1発耐久でもバハムートとAレイでけっこうまともに戦えます。
というか、スキルレベルが上がればMG、ジェネ狩りでなくとも、他職と同じくらいの効率は出るような気がします。
ただちょっと想定外だったのは、クァンタムの使いにくさが目立つということ。
スキルレベル30の私ですら、一発耐久聖属性弱点だと、敵群の中で使うには横方向に広範囲でスカのないSレイの方が使いやすいような気がします。
もちろん移動中や攻撃のスキ等を利用して1秒以上タメることができればそれに越したことはありませんが。
HP装備にすると機動力が大幅にダウンしてしまうのも原因の一つでしょうか。
やっぱりクァンタムは属性無関係狩場でこそ、その威力を発揮するみたいです。
あと、前々から気づいてはいたんですが接触一発耐久の場合、クァンタムをタメながらはしごを上るのは非常に危険です。
こんな場合・・・

被ダメを受ける→上りきる
までに少し時間がかかるため、
上りきる→クァンタム発動→ヒール
で無敵時間中に回復が間に合いません。
空いたスペースがあれば発動中テレポで逃げることで回避することも可能ですが、無敵時間外に硬直が発生するという非常に危険な状態が一瞬発生します。
火力アップ状態でなければ2発耐えられますし、素直にHP回復薬を使ってもいいんですけどね。
はじごでこそタメ時間を有効活用できるクァンタムですが、危険を感じたらすぐにタメ解除できる余裕を持っておいた方がいいかもしれません。
またタメ時間が1秒になれば、わざわざはしごを上りながらタメる意味はあんまりなくなりそうですねぇ。
しかし火力、HP、機動力を調節しながらいろんな狩場で戦い方を選べるというのは本当に楽しいのです。
MGを使うか否か、ジェネシスを使うか否か、ドゥームを使うか否か・・・
HP狂で狩り方の自由度を上げる・・・やはり聖魔育成のおもしろいところだと思いますよ。
さてと、次なる目標は・・・
それにしてもソーセージ表示はなんとかならんものかね?
勲章用アバとか実装してもらわないと、これは普段なかなか付ける気にならないな;
マブダチのおかげもあり、意外と早く達成できてしまいました。
クァンタム主力・・・と言いたいところですが、主なダメージ源はヒールアタックとバハムートかもしれません。
特筆すべきは、この段階でまだエンジェルレイは24、バハムートは20だということ。
適度にジェネシスを織り交ぜることもできますし、
さらにクァンタムのタメ時間が1秒になったら・・・まぁ、そういうことです。
やはり聖属性弱点ヒールアタック有効だと、1発耐久でもバハムートとAレイでけっこうまともに戦えます。
というか、スキルレベルが上がればMG、ジェネ狩りでなくとも、他職と同じくらいの効率は出るような気がします。
ただちょっと想定外だったのは、クァンタムの使いにくさが目立つということ。
スキルレベル30の私ですら、一発耐久聖属性弱点だと、敵群の中で使うには横方向に広範囲でスカのないSレイの方が使いやすいような気がします。
もちろん移動中や攻撃のスキ等を利用して1秒以上タメることができればそれに越したことはありませんが。
HP装備にすると機動力が大幅にダウンしてしまうのも原因の一つでしょうか。
やっぱりクァンタムは属性無関係狩場でこそ、その威力を発揮するみたいです。
あと、前々から気づいてはいたんですが接触一発耐久の場合、クァンタムをタメながらはしごを上るのは非常に危険です。
こんな場合・・・

被ダメを受ける→上りきる
までに少し時間がかかるため、
上りきる→クァンタム発動→ヒール
で無敵時間中に回復が間に合いません。
空いたスペースがあれば発動中テレポで逃げることで回避することも可能ですが、無敵時間外に硬直が発生するという非常に危険な状態が一瞬発生します。
火力アップ状態でなければ2発耐えられますし、素直にHP回復薬を使ってもいいんですけどね。
はじごでこそタメ時間を有効活用できるクァンタムですが、危険を感じたらすぐにタメ解除できる余裕を持っておいた方がいいかもしれません。
またタメ時間が1秒になれば、わざわざはしごを上りながらタメる意味はあんまりなくなりそうですねぇ。
しかし火力、HP、機動力を調節しながらいろんな狩場で戦い方を選べるというのは本当に楽しいのです。
MGを使うか否か、ジェネシスを使うか否か、ドゥームを使うか否か・・・
HP狂で狩り方の自由度を上げる・・・やはり聖魔育成のおもしろいところだと思いますよ。
さてと、次なる目標は・・・
それにしてもソーセージ表示はなんとかならんものかね?
勲章用アバとか実装してもらわないと、これは普段なかなか付ける気にならないな;
ドゥームの実用的な使い方
クァンタム同様、未だにネタスキルと見られがちなドゥーム。
かつては高効率狩場といえば姫、忍頭、骨、と聖属性弱点の敵ばかりでした。
そこではドゥームが聖属性弱点まで打ち消してしまうのであまり使い勝手が良くなかったんですよね。
しかしトウキョウ、時間の神殿の実装でそれも過去の話。
今ではドゥームが効果的に使える場面はかなり多いです。(主に4次職になってからですけどね)
そうでなくとも、毒、氷結、気絶、封印、スロー、暗闇、吹き飛ばし等一切不可能な聖魔が持つ、
唯一の敵の行動を制限するスキル
としてなるべく使いこなせるようになってほしいのです。
・・・ちなみに今回は、不正落ちについては議論の対象外とします。

ソロで使うドゥームは主に3種類の使い方に分類できます。
?属性耐性を打ち消し、聖属性攻撃のダメージを上昇させる攻撃的な使い方。
「聖耐性をもつ強敵」ということで、自ずとトウキョウのザコに限定された使い方になるかと思いますが。
Aレイとバハムートのためにわざわざ使うようなものでもない気がするので、
画面内の敵をなるべく多くデンデン化し、効果時間中になるべく多くジェネシスを当てる。
おそらく採算度外視狩りになるので、あまりドゥームの使用をためらう必要もないでしょう。
?の被ダメ軽減効果も一緒に得られることが多いです。

?MG使用時に被ダメを軽減し、赤字を軽減させる防御的な使い方。
強烈なダメージを多く受けるよりデンデン接触でMP消費を軽減しようという考え方。
ダメージが大きく、攻撃の避けづらい時間の神殿奥地ではなかなか効果的です。
攻撃範囲内に他の敵がいてもデンデン化した敵に接触し続ければいいため、無理に全員デンデン化する必要はありません。
また赤字軽減という性質上、むやみやたらと使っては逆効果。
1回の使用で約5kメル消費することを考慮し、その効果を十分発揮できる使い方をしたいところです。
例えばドゥームを一回使うことにより合計4kの被ダメを軽減できたとしましょう。
HPは無償で回復できますが、MG使用時には消費するMP量は3.2k。
MP1=2メルと考えれば6.4kメル浮いていることになるので、ドゥームにより赤字軽減効果があったと考えられますが・・・
HB込みでエリクサーを使っている場合には、MP1=1.3メルくらいかもしれません。さらに魔法の石をフリマで買っているとすると・・・
と考えると、費用対効果を計算するのもけっこう複雑です。

?デンデン化した敵に接触して無敵時間を確保、あるいは特殊攻撃を封印し、ヒールの必要頻度を下げる攻撃的な使い方。
MGなしでのクァンタマーにとってはこの使い方が重要で、逆にすこぶる困難。
あまりに乱用すると、「その費用をジェネシス代に充てればいいじゃん」ってことになります。
ジェネシスを1発撃つことで与えられるダメージとメル消費、ドゥームによるダメージ上昇効果とメル消費・・・比較するとどうなるか?
しかし、特に1発耐久狩場ではクァンタムの殲滅力は明らかに向上するので、?の効果とともにジェネシス代以上の効果を得られることも十分考えられます。
(1秒タメが実装されればこの効果はかなり薄くなりますけどね)
私も未だに効果的な使い方ができているとは言いがたいのですが、1発耐久狩場で生きるための重要な方法と考えています。
また、特殊攻撃を封印するという意味で、サメやウッドフィッシュ等に対して有効に使える可能性もあります。

さらにグル狩りともなれば、それこそもう活用の可能性は無限大・・・
(属性リセットはパラディンに喜ばれるかも・・・とか?)
ドゥームは乱発すれば戦いやすくなるのは当たり前。
ある意味ジェネシスと一緒。
問題はどんなタイミング、頻度で使い、その効果時間中に何をするか。
ベストなタイミングでベストな使い方ができれば、聖魔としての戦い方をグッと広げることができそうです。
時代が変わればスキル振りも変わる。
ドゥームがネタスキルなんていうのも、もう過去の話です。
ただ、スキルレベルMAXにすべきかといえばそれはまた別の問題。
スキルレベルが低くても十分活用できる可能性はあるので、ほとんど振っていないとしても振り替えまでする必要はあるかどうか?
4次SPで補うこともできますし、SP30もつぎ込む価値があるのどうかと言われれば少し疑問が残ります。
それに・・・まぁ、聖魔にとっておそらく一生最高経験値効率となる骨ではほとんど役に立ちませんよ。
狩場を選べば使う必要もありませんわな。

ちなみにこれは実用性を重視したドゥームの使い方。
癒し系デンデン使いがここに一人・・・
「案山子使いの独り言」
「実用性なんていらない。青デンデンになる、それでいいじゃないか」
っていう方には余計なお世話だったかもしれませんpwq
かつては高効率狩場といえば姫、忍頭、骨、と聖属性弱点の敵ばかりでした。
そこではドゥームが聖属性弱点まで打ち消してしまうのであまり使い勝手が良くなかったんですよね。
しかしトウキョウ、時間の神殿の実装でそれも過去の話。
今ではドゥームが効果的に使える場面はかなり多いです。(主に4次職になってからですけどね)
そうでなくとも、毒、氷結、気絶、封印、スロー、暗闇、吹き飛ばし等一切不可能な聖魔が持つ、
唯一の敵の行動を制限するスキル
としてなるべく使いこなせるようになってほしいのです。
・・・ちなみに今回は、不正落ちについては議論の対象外とします。

ソロで使うドゥームは主に3種類の使い方に分類できます。
?属性耐性を打ち消し、聖属性攻撃のダメージを上昇させる攻撃的な使い方。
「聖耐性をもつ強敵」ということで、自ずとトウキョウのザコに限定された使い方になるかと思いますが。
Aレイとバハムートのためにわざわざ使うようなものでもない気がするので、
画面内の敵をなるべく多くデンデン化し、効果時間中になるべく多くジェネシスを当てる。
おそらく採算度外視狩りになるので、あまりドゥームの使用をためらう必要もないでしょう。
?の被ダメ軽減効果も一緒に得られることが多いです。

?MG使用時に被ダメを軽減し、赤字を軽減させる防御的な使い方。
強烈なダメージを多く受けるよりデンデン接触でMP消費を軽減しようという考え方。
ダメージが大きく、攻撃の避けづらい時間の神殿奥地ではなかなか効果的です。
攻撃範囲内に他の敵がいてもデンデン化した敵に接触し続ければいいため、無理に全員デンデン化する必要はありません。
また赤字軽減という性質上、むやみやたらと使っては逆効果。
1回の使用で約5kメル消費することを考慮し、その効果を十分発揮できる使い方をしたいところです。
例えばドゥームを一回使うことにより合計4kの被ダメを軽減できたとしましょう。
HPは無償で回復できますが、MG使用時には消費するMP量は3.2k。
MP1=2メルと考えれば6.4kメル浮いていることになるので、ドゥームにより赤字軽減効果があったと考えられますが・・・
HB込みでエリクサーを使っている場合には、MP1=1.3メルくらいかもしれません。さらに魔法の石をフリマで買っているとすると・・・
と考えると、費用対効果を計算するのもけっこう複雑です。

?デンデン化した敵に接触して無敵時間を確保、あるいは特殊攻撃を封印し、ヒールの必要頻度を下げる攻撃的な使い方。
MGなしでのクァンタマーにとってはこの使い方が重要で、逆にすこぶる困難。
あまりに乱用すると、「その費用をジェネシス代に充てればいいじゃん」ってことになります。
ジェネシスを1発撃つことで与えられるダメージとメル消費、ドゥームによるダメージ上昇効果とメル消費・・・比較するとどうなるか?
しかし、特に1発耐久狩場ではクァンタムの殲滅力は明らかに向上するので、?の効果とともにジェネシス代以上の効果を得られることも十分考えられます。
(1秒タメが実装されればこの効果はかなり薄くなりますけどね)
私も未だに効果的な使い方ができているとは言いがたいのですが、1発耐久狩場で生きるための重要な方法と考えています。
また、特殊攻撃を封印するという意味で、サメやウッドフィッシュ等に対して有効に使える可能性もあります。

さらにグル狩りともなれば、それこそもう活用の可能性は無限大・・・
(属性リセットはパラディンに喜ばれるかも・・・とか?)
ドゥームは乱発すれば戦いやすくなるのは当たり前。
ある意味ジェネシスと一緒。
問題はどんなタイミング、頻度で使い、その効果時間中に何をするか。
ベストなタイミングでベストな使い方ができれば、聖魔としての戦い方をグッと広げることができそうです。
時代が変わればスキル振りも変わる。
ドゥームがネタスキルなんていうのも、もう過去の話です。
ただ、スキルレベルMAXにすべきかといえばそれはまた別の問題。
スキルレベルが低くても十分活用できる可能性はあるので、ほとんど振っていないとしても振り替えまでする必要はあるかどうか?
4次SPで補うこともできますし、SP30もつぎ込む価値があるのどうかと言われれば少し疑問が残ります。
それに・・・まぁ、聖魔にとっておそらく一生最高経験値効率となる骨ではほとんど役に立ちませんよ。
狩場を選べば使う必要もありませんわな。

ちなみにこれは実用性を重視したドゥームの使い方。
癒し系デンデン使いがここに一人・・・
「案山子使いの独り言」
「実用性なんていらない。青デンデンになる、それでいいじゃないか」
っていう方には余計なお世話だったかもしれませんpwq
地上で1分間に何発打てるかなどは何度も検証されているので(例:ストレlarmieBB後の狩り(動画)お久しぶりです
純鉾という概念もズラDKと言うバグも無くなりましたが
とうとう私も200レベになるときが来たようです!
本日18日22時からエロナスで上げる予定なのへべぺBB後の狩り(動画)お久しぶりです
豆腐です
遅ればせながら今年もよろしくお願いします。
さて、私はBB後の世界を新生聖魔で旅してみました。
ウワサどおりドゥームにガッカリした豆腐忍者BB後の狩り(動画)なんちゅー多段攻撃だ
クァンタム変わりすぎでしょ('Aハモンビッグバン後スキル振り(九里不図の場合)0次~3次Re>psさん
捨てスキルって、もったいないですよね。
せっかくその職業をやっているんだから、「その職業でできることはすべてやってみたい」と思うのは欲張りでしょうか。九里ビッグバン感想その4Re>リースケさん
勝手にお顔を拝借しちゃってすみません。
リースケさんの心意気には感服します。
私はもう・・・心折れちゃいそう><
私は基本的にメイプル内では常に九里ビッグバン感想その3Re>裂さん
必須と言われましても、ないものねだりしてもどうしようもありませんし。
>りりぃさん
コメントありがとうございます。
んー、私も試しに戦ってみたんです九里ビッグバン感想その2Re>偽りの脩造さん
ご心配、ありがとうございます。
細々とでも、続けていければいいなと思っているので、これからも期待せずにお待ちください。
BB後、魔法使いはかなり九里