トリプルスロー
単体主力となる攻撃スキル。通称TT。
ダメージの計算式はラッキーセブンと同じく、LUKのみの影響を受けた熟練度無視。
クリティカルやベノムの影響も考えると、1でもラッキーセブンよりダメージは大きくなる。

しかし冒険家とは異なりスピリットダークがないため手裏剣の消耗が非常に激しくなる。
また最大でも140%までしか上がらないので、ラッキーセブンとの使い分けができる。
手裏剣1発当たりのダメージはラッキーセブンの方が大きいので、手裏剣やMPの節約になるのです。
シャドパの攻撃も合わせると6発ヒットとなるが、サベジと同じ要領で単発ダメージがKB値を上回っていれば敵は2回KBする。
ラッキーセブンのひゅんひゅんという効果音と比べると、トリプルスローのシュパシュパには格の違いを感じさせる。
シャドパ+TTの連続攻撃がヒットする爽快感がたまらない!

レベル100になってクエストをクリアすることで初めて使えるようになるのですが、それまでに少しSPを貯めておくと習得後すぐにレベルを上げられます。
もちろんスキルレベルは高ければ高いほど良いと思いますが、毒狩りすることを考えると複数攻撃の方が相性がよく、無理に急ぐ必要はないようにも感じます。
今回は手裏剣1発あたりのダメージを各スキルで比較してみました。
STR+DEXはLUKの1/5としてL7、TTを割増計算。アヴェは3体巻き込み。矢印の先はシャドパあり。

う、うーん
別にあんまりおもしろくないグラフ。
手裏剣の消費枚数が多いほど1枚当たりのダメージ量は低いかな?ってところでしょうか・・・
3体以上巻き込めばアヴェがちょっと優秀、それ以下ならTTの方が良い感じ。
あ、でもやっぱりクリティカル、ベノムのことを考えると単純に比較することもできないのかな?
ダメージの計算式はラッキーセブンと同じく、LUKのみの影響を受けた熟練度無視。
クリティカルやベノムの影響も考えると、1でもラッキーセブンよりダメージは大きくなる。

しかし冒険家とは異なりスピリットダークがないため手裏剣の消耗が非常に激しくなる。
また最大でも140%までしか上がらないので、ラッキーセブンとの使い分けができる。
手裏剣1発当たりのダメージはラッキーセブンの方が大きいので、手裏剣やMPの節約になるのです。
シャドパの攻撃も合わせると6発ヒットとなるが、サベジと同じ要領で単発ダメージがKB値を上回っていれば敵は2回KBする。
ラッキーセブンのひゅんひゅんという効果音と比べると、トリプルスローのシュパシュパには格の違いを感じさせる。
シャドパ+TTの連続攻撃がヒットする爽快感がたまらない!

レベル100になってクエストをクリアすることで初めて使えるようになるのですが、それまでに少しSPを貯めておくと習得後すぐにレベルを上げられます。
もちろんスキルレベルは高ければ高いほど良いと思いますが、毒狩りすることを考えると複数攻撃の方が相性がよく、無理に急ぐ必要はないようにも感じます。
今回は手裏剣1発あたりのダメージを各スキルで比較してみました。
STR+DEXはLUKの1/5としてL7、TTを割増計算。アヴェは3体巻き込み。矢印の先はシャドパあり。

う、うーん
別にあんまりおもしろくないグラフ。
手裏剣の消費枚数が多いほど1枚当たりのダメージ量は低いかな?ってところでしょうか・・・
3体以上巻き込めばアヴェがちょっと優秀、それ以下ならTTの方が良い感じ。
あ、でもやっぱりクリティカル、ベノムのことを考えると単純に比較することもできないのかな?
スポンサーサイト
ホーリーアローを好き過ぎる人が多いかもしれない
あらじめ言っておきますが、私は別にホーリーアローが嫌いだというわけではありません。
それ以上にマジッククローが好きだというだけ。
クレリックのスキルで言うならば、ホーリーアロー以外のスキルを上げたいと思ったからMAXにしていないというだけ。

しかし、世の中にはホーリーアローをこよなく愛する人がけっこういらっしゃるようで。
まぁ世間一般的に「捨てスキル」という認識が強いので、それに対する反発なのかもしれませんね。
私が「クァンタムが好きだー」というのと大して変わらないのかもしれません。
もちろん個人的なこだわりというのは大切だと思います。
ただでさえAP振り、スキル振りに個性の出しにくいメイプルの育成方法。
2次聖魔はヒールアタック連発の単調な狩りになりがちですが、そこにホーリーアローを組み込むことができれば狩りに奥深さが出ると思います。
弓矢を飛ばすエフェクトが好きだという方もいらっしゃるでしょうし、初めて使える聖属性攻撃として思い入れの強い方もいらっしゃるでしょう。
実用面から言えばヒールアタックの効かない聖弱点モンスター、D.ゴーレムやD.ネペンシス、メロディ、ルイネル等を狩る時には主力として使えますし、
ヒールアタックの有効なモンスターでも遠距離攻撃できる攻撃方法として有用です。
かなり限られた状況にはなりますが。

そんな中、もう一度ホーリーアローの性能を原点に立ち返って示しておくと。
・無属性魔法攻撃力はホーリーアロー80とマジッククローの40×2とほぼ同じ
(属性攻撃、ダメージの安定性等で使い分けはできます)
・4次になり完全上位互換スキルエンジェルレイを取得できればお蔵入り
(マジッククローは無属性、無弾攻撃スキルとして一応共存できます)
・スキルレベルMAX近くにしなければ使い物にならず、そのためには他の2次スキルどれかを削らないといけない
私も2次スキル振りの選択肢として示していますが、単なる微量黒字スキルであるマジックドレインを1止めでホリアロMAXという手もあります。
MP回復量なんてどうってことない現在、マジックドレインをMAXにせずに後悔するようなことは、まずないと思いますが。
例えば、パチモンやファイアブランドなど、マジックドレインの吸収MPだけでジェネシスを連発できてしまうような、通常の敵とはかけ離れたMPを持っている敵が最近実装されているのも事実です。
あまりにホーリーアローを推すような人が多くなってしまうと、変に期待してしまう人が出てくるんじゃないかと、逆に不安なんですよね。
別に、2次のスキル振りくらいでムキになることもないと思うのですが・・・
それでもなお、ホーリーアローに対する愛があるのであれば使えばよい。
私は止めはしませんよ。
それ以上にマジッククローが好きだというだけ。
クレリックのスキルで言うならば、ホーリーアロー以外のスキルを上げたいと思ったからMAXにしていないというだけ。

しかし、世の中にはホーリーアローをこよなく愛する人がけっこういらっしゃるようで。
まぁ世間一般的に「捨てスキル」という認識が強いので、それに対する反発なのかもしれませんね。
私が「クァンタムが好きだー」というのと大して変わらないのかもしれません。
もちろん個人的なこだわりというのは大切だと思います。
ただでさえAP振り、スキル振りに個性の出しにくいメイプルの育成方法。
2次聖魔はヒールアタック連発の単調な狩りになりがちですが、そこにホーリーアローを組み込むことができれば狩りに奥深さが出ると思います。
弓矢を飛ばすエフェクトが好きだという方もいらっしゃるでしょうし、初めて使える聖属性攻撃として思い入れの強い方もいらっしゃるでしょう。
実用面から言えばヒールアタックの効かない聖弱点モンスター、D.ゴーレムやD.ネペンシス、メロディ、ルイネル等を狩る時には主力として使えますし、
ヒールアタックの有効なモンスターでも遠距離攻撃できる攻撃方法として有用です。
かなり限られた状況にはなりますが。

そんな中、もう一度ホーリーアローの性能を原点に立ち返って示しておくと。
・無属性魔法攻撃力はホーリーアロー80とマジッククローの40×2とほぼ同じ
(属性攻撃、ダメージの安定性等で使い分けはできます)
・4次になり完全上位互換スキルエンジェルレイを取得できればお蔵入り
(マジッククローは無属性、無弾攻撃スキルとして一応共存できます)
・スキルレベルMAX近くにしなければ使い物にならず、そのためには他の2次スキルどれかを削らないといけない
私も2次スキル振りの選択肢として示していますが、単なる微量黒字スキルであるマジックドレインを1止めでホリアロMAXという手もあります。
MP回復量なんてどうってことない現在、マジックドレインをMAXにせずに後悔するようなことは、まずないと思いますが。
例えば、パチモンやファイアブランドなど、マジックドレインの吸収MPだけでジェネシスを連発できてしまうような、通常の敵とはかけ離れたMPを持っている敵が最近実装されているのも事実です。
あまりにホーリーアローを推すような人が多くなってしまうと、変に期待してしまう人が出てくるんじゃないかと、逆に不安なんですよね。
別に、2次のスキル振りくらいでムキになることもないと思うのですが・・・
それでもなお、ホーリーアローに対する愛があるのであれば使えばよい。
私は止めはしませんよ。
昇華作ってみた
ケーキクエをしよう
↓
設置イベントリがいっぱいでアルファベットが持てない!
↓
巣食っている火狸金融の地図を何とかしよう
土日は終日ドロ2倍だし
↓
特捜班げっつ(ねぇ、親分カードは?)
↓
移動速度がアップしたからデビ帽子じゃなくてもいいんじゃね?
↓
ジャクムの兜でも強化してみっか
最近マナブルでウハウハだし
↓
安いのを細々と買い集めていたサイフ、知力兜60を投入
どん!

お、おお。
8/10
これって、結構良いものができたんじゃない?
装備のおおよその自分内基準、
INT1=魔力1.1=HP8=移動速度1=ジャンプ力2=回避率10(=LUK1)
に当てはめてみようか。
・昇華じゃくむ

26(INT)+1.7(回避)=27.7
・でび帽子

5(INT)+11.25(HP)+7(移動速度)+2(ジャンプ)+0.3(回避)=25.55
・・・デビ帽子・・・やるじゃねぇか、これ未強化だぜ?
・白ヘアバンド

0.9(魔力)+25(HP)+3(移動速度)=28.9
・・・ちょっと自分内基準見直した方がいいかも;
HP重視しすぎかな?
LUKも1でカウントできれば昇華は37になる。
補正でLUK武器を装備しようと思っているならかなり強いんだろうけど、INT極の私には恩恵もちょっと薄れてくるのかもしれない。
それに、私の装備の中でもかなり強力すぎてちょっと浮いてる気がする;
もしかしたら処分するかも・・・
↓
設置イベントリがいっぱいでアルファベットが持てない!
↓
巣食っている火狸金融の地図を何とかしよう
土日は終日ドロ2倍だし
↓
特捜班げっつ(ねぇ、親分カードは?)
↓
移動速度がアップしたからデビ帽子じゃなくてもいいんじゃね?
↓
ジャクムの兜でも強化してみっか
最近マナブルでウハウハだし
↓
安いのを細々と買い集めていたサイフ、知力兜60を投入
どん!

お、おお。
8/10
これって、結構良いものができたんじゃない?
装備のおおよその自分内基準、
INT1=魔力1.1=HP8=移動速度1=ジャンプ力2=回避率10(=LUK1)
に当てはめてみようか。
・昇華じゃくむ

26(INT)+1.7(回避)=27.7
・でび帽子

5(INT)+11.25(HP)+7(移動速度)+2(ジャンプ)+0.3(回避)=25.55
・・・デビ帽子・・・やるじゃねぇか、これ未強化だぜ?
・白ヘアバンド

0.9(魔力)+25(HP)+3(移動速度)=28.9
・・・ちょっと自分内基準見直した方がいいかも;
HP重視しすぎかな?
LUKも1でカウントできれば昇華は37になる。
補正でLUK武器を装備しようと思っているならかなり強いんだろうけど、INT極の私には恩恵もちょっと薄れてくるのかもしれない。
それに、私の装備の中でもかなり強力すぎてちょっと浮いてる気がする;
もしかしたら処分するかも・・・
リンク2件紹介
ちょいとリンク集を整理してみました。
CrossingPoem関係追加
他勝手にいろいろと追加、削除
削除基準は放置2カ月くらいでしょうか・・・
また更新再開して、言ってくれれば復活すると思います。
今回はちょっと2件ほどご紹介させていただきます。
文字譜

弩の育成考察ブログ
・・・にとどまらず、いろんなことを書いてらっしゃる。
21日の魔法使い動画の紹介記事で、私の動画も紹介していただいたのです。
(イルヴァータ狩りはどっちかっていうと同職向けな感じだったのですが;;)
こう言っては管理人のINOさんに非常に失礼なのかもしれませんが、いたるところに4次僕のJISさんを彷彿とさせる・・・
知的な語り口の中にも狩りのテクニックや、動画を重視するあたり、4次僕よりもさらに私好みなブログになっているような気がします。
コメント量やカウンターの回りを見るに、まだあまり世に知られてはいないようですが、今後絶対人気が出るブログでしょう。
火毒、弩、パラディン・・・なぜか過疎職にはマニアックな人が多い気がします。
群青色のぶん投げめいぷる

投げの育成が中心のブログ
最近できたばかりのようで、紹介してしまってよいものかと迷うところなのですが載せちゃいます。
ベノムのダメージについて調べているうちに見つけ、ちょっと参考にさせていただきました。
まだ記事数が少ないですが、スキル紹介がしっかりしているので今後もおもしろい記事を書いてくれるんじゃないかと勝手に期待しています。
投げについて深く語っている人が少ないと思っていたのですが、ぐんじょおさんならいろいろとやってくれるんじゃないでしょうか?
ナイトウォーカー育成にも参考になります。
カウンターの回りからすると、今のところ私くらいしか訪問していないんじゃないか?と思うくらいです・・・
CrossingPoem関係追加
他勝手にいろいろと追加、削除
削除基準は放置2カ月くらいでしょうか・・・
また更新再開して、言ってくれれば復活すると思います。
今回はちょっと2件ほどご紹介させていただきます。
文字譜

弩の育成考察ブログ
・・・にとどまらず、いろんなことを書いてらっしゃる。
21日の魔法使い動画の紹介記事で、私の動画も紹介していただいたのです。
(イルヴァータ狩りはどっちかっていうと同職向けな感じだったのですが;;)
こう言っては管理人のINOさんに非常に失礼なのかもしれませんが、いたるところに4次僕のJISさんを彷彿とさせる・・・
知的な語り口の中にも狩りのテクニックや、動画を重視するあたり、4次僕よりもさらに私好みなブログになっているような気がします。
コメント量やカウンターの回りを見るに、まだあまり世に知られてはいないようですが、今後絶対人気が出るブログでしょう。
火毒、弩、パラディン・・・なぜか過疎職にはマニアックな人が多い気がします。
群青色のぶん投げめいぷる

投げの育成が中心のブログ
最近できたばかりのようで、紹介してしまってよいものかと迷うところなのですが載せちゃいます。
ベノムのダメージについて調べているうちに見つけ、ちょっと参考にさせていただきました。
まだ記事数が少ないですが、スキル紹介がしっかりしているので今後もおもしろい記事を書いてくれるんじゃないかと勝手に期待しています。
投げについて深く語っている人が少ないと思っていたのですが、ぐんじょおさんならいろいろとやってくれるんじゃないでしょうか?
ナイトウォーカー育成にも参考になります。
カウンターの回りからすると、今のところ私くらいしか訪問していないんじゃないか?と思うくらいです・・・
ベノム
攻撃した時に一定確率で敵を毒状態にするパッシブスキル。
ポイズンボームとは異なり、こちらはきちんと(?)毒属性のようで、毒無効の相手には効果がない。
ただし、毒属性弱点の敵に効果がアップするということはない。
持続時間はスキル説明で表記されているものよりも長くなることもあり、最低で表記の秒数、最長で+4秒くらいまで持続する(最大7秒、7回ダメージ)
また最大3重まで重ねがけでき、重ねるごとに持続時間のカウントはリセットされ、毒による持続ダメージは2倍、3倍とアップする。
多段攻撃のスキルにはやシャドパの攻撃にもヒットするごとにベノム判定がある。

毒による持続ダメージはその他多くの持続ダメージ効果のように一定ではなく、攻撃ごとに変化する。
そのダメージ算定式については、ちょっと調べてみたのですが、きちんと確立されていない模様・・・
経験的に
LUKが大きく関係し、DEXに多少関係する。
装備攻撃力はほとんど関係せず、最大ダメージと最小ダメージの間に2倍強の差がある。
ってことくらいでしょうか?
参考として布団君の場合、
スキルレベル11(ベノム攻撃力41)
STR9、INT8、LUK534、DEX151、総攻撃力74(水シュリ15含)の状態で
1954~4079のダメージを確認しました。
大体ベノムの攻撃力を基にすると、最小ダメージで400%、最大ダメージで500%くらいになるのかな?
高レベルの方の狩りを見ると、回復表示(オーバーフロー?)しているのを見ることもあったりして・・・
一体どんな計算式が使われているんでしょう?

毒スキルではあるものの、持続時間が短くダメージが大きいという特性上、ポイズンボームとはずいぶんと使い方が変わってくる。
こちらは毒状態で放置しておくような使い方ではなく、通常スキルの追加ダメージといった印象。
ダメージそのものは非常に大きいんだけど、毒ダメージでとどめを差すことはできないのでHPが1残るといった状況がしばしば発生する。
そんな時にダークネスを召喚しておくと、きっちりとどめを差してくれたりするのです。
110にならないと使えないので効果を実感する機会も少ないかもしれませんが、1でもあるとずいぶんと変わってくるように思います。
ここでは最低でも3秒となる11まで上げておくのをオススメしておきます。
それ以降は他のスキルと相談して適当に・・・
何にせよ、各種ボスをはじめとしてトウキョウ、姫、忍頭、思い出の道等で効果がないのはちょっと痛い。
パッシブスキルというのも振るのがためらわれる原因になりうるかも。
ポイズンボームとは異なり、こちらはきちんと(?)毒属性のようで、毒無効の相手には効果がない。
ただし、毒属性弱点の敵に効果がアップするということはない。
持続時間はスキル説明で表記されているものよりも長くなることもあり、最低で表記の秒数、最長で+4秒くらいまで持続する(最大7秒、7回ダメージ)
また最大3重まで重ねがけでき、重ねるごとに持続時間のカウントはリセットされ、毒による持続ダメージは2倍、3倍とアップする。
多段攻撃のスキルにはやシャドパの攻撃にもヒットするごとにベノム判定がある。

毒による持続ダメージはその他多くの持続ダメージ効果のように一定ではなく、攻撃ごとに変化する。
そのダメージ算定式については、ちょっと調べてみたのですが、きちんと確立されていない模様・・・
経験的に
LUKが大きく関係し、DEXに多少関係する。
装備攻撃力はほとんど関係せず、最大ダメージと最小ダメージの間に2倍強の差がある。
ってことくらいでしょうか?
参考として布団君の場合、
スキルレベル11(ベノム攻撃力41)
STR9、INT8、LUK534、DEX151、総攻撃力74(水シュリ15含)の状態で
1954~4079のダメージを確認しました。
大体ベノムの攻撃力を基にすると、最小ダメージで400%、最大ダメージで500%くらいになるのかな?
高レベルの方の狩りを見ると、回復表示(オーバーフロー?)しているのを見ることもあったりして・・・
一体どんな計算式が使われているんでしょう?

毒スキルではあるものの、持続時間が短くダメージが大きいという特性上、ポイズンボームとはずいぶんと使い方が変わってくる。
こちらは毒状態で放置しておくような使い方ではなく、通常スキルの追加ダメージといった印象。
ダメージそのものは非常に大きいんだけど、毒ダメージでとどめを差すことはできないのでHPが1残るといった状況がしばしば発生する。
そんな時にダークネスを召喚しておくと、きっちりとどめを差してくれたりするのです。
110にならないと使えないので効果を実感する機会も少ないかもしれませんが、1でもあるとずいぶんと変わってくるように思います。
ここでは最低でも3秒となる11まで上げておくのをオススメしておきます。
それ以降は他のスキルと相談して適当に・・・
何にせよ、各種ボスをはじめとしてトウキョウ、姫、忍頭、思い出の道等で効果がないのはちょっと痛い。
パッシブスキルというのも振るのがためらわれる原因になりうるかも。
地上で1分間に何発打てるかなどは何度も検証されているので(例:ストレlarmieBB後の狩り(動画)お久しぶりです
純鉾という概念もズラDKと言うバグも無くなりましたが
とうとう私も200レベになるときが来たようです!
本日18日22時からエロナスで上げる予定なのへべぺBB後の狩り(動画)お久しぶりです
豆腐です
遅ればせながら今年もよろしくお願いします。
さて、私はBB後の世界を新生聖魔で旅してみました。
ウワサどおりドゥームにガッカリした豆腐忍者BB後の狩り(動画)なんちゅー多段攻撃だ
クァンタム変わりすぎでしょ('Aハモンビッグバン後スキル振り(九里不図の場合)0次~3次Re>psさん
捨てスキルって、もったいないですよね。
せっかくその職業をやっているんだから、「その職業でできることはすべてやってみたい」と思うのは欲張りでしょうか。九里ビッグバン感想その4Re>リースケさん
勝手にお顔を拝借しちゃってすみません。
リースケさんの心意気には感服します。
私はもう・・・心折れちゃいそう><
私は基本的にメイプル内では常に九里ビッグバン感想その3Re>裂さん
必須と言われましても、ないものねだりしてもどうしようもありませんし。
>りりぃさん
コメントありがとうございます。
んー、私も試しに戦ってみたんです九里ビッグバン感想その2Re>偽りの脩造さん
ご心配、ありがとうございます。
細々とでも、続けていければいいなと思っているので、これからも期待せずにお待ちください。
BB後、魔法使いはかなり九里