どんなビショップになろう?
さぁ!4次転職した!!
どんなビショップになろう!?
4次職、それはゴールのない育成となります。
3次職までは、次の転職時に目標を定めてスキル振り、育成をしてきたと思いますが、4次職では自分で目標を定めなければなりません。
スキルブックやマスタリーブックの入手、時間的限界などの不自由なものに縛られながらも、それは個性的な4次職となるチャンスでもあります。
間違えても、レベル200になったらこういうビショップになろう、そのための最短の方法は・・・などと考えてはいけません。
自分が育つ過程、それこそが4次職の姿そのものなのだと思います。
ここでは私なりに3種類のビショップとしてのあり方の例を示します。
これらの例は非常に曖昧なもので、その境界ははっきりとはしません。
また、あくまで私個人として考えたものなので、参考程度に考えてください(名前も適当に考えました)。
これまでの経験を活かし、さらに多彩な4次スキルを使いこなし、いろんな場面で様々な活躍のできるビショップになりたいものですね。
・ジェネシスト
こんな人に | ビショップといえばジェネシス。高い火力、広い範囲攻撃でガンガン敵を倒したい。 |
狩りスタイル | 主にMGをかけながら骨や忍頭でのジェネ狩りにより経験値を稼ぐ。 |
優先スキル | ジェネシス、インフィニティ |
要求能力 | 被ダメを回避しながら、いかに多くの敵をジェネシスに巻き込むかという状況判断能力 |
要求資質 | 人気狩場を確保するための時間的自由、行動力 |
要求能力値 | 骨や忍頭を1発、あるいは2発確殺するための魔力 |
夢 | ジェネシス30取得による骨1発確殺 |
・クァンタマー
こんな人に | 聖弱点の敵以外もまともに狩りたい。あらゆる狩場に対応したい。 |
狩りスタイル | MGを切り、バハムートやクァンタムを中心として、Gファンや姫にとどまらず、聖弱点以外の敵も幅広く狩りながら地道に経験値を稼ぐ。 |
優先スキル | バハムート、クァンタムエクスプロージョン、マナリフレッションなど |
要求能力 | タメ時間を確保し、ヒールとの折り合いをつけながら攻撃する瞬間判断力 |
要求資質 | 3次までと大きく変わらない経験値効率に耐え抜く忍耐力 |
要求能力値 | 敵の攻撃に2発以上耐えうるHP、魔力 |
夢 | クァンタム30取得による他職と変わらぬ殲滅力 |
・リザレクシャン
こんな人に | 補助こそが聖魔の魅力。ボス戦で活躍したい。 |
狩りスタイル | ジャクムやBG、ホーンテイルなどのボス戦での補助を中心としてレベルを上げる。 |
優先スキル | リザレクション、メイプルヒーロー、エンジェルレイ、ホーリーシールド |
要求能力 | ボス戦において落ちない死なない死なせないことを最優先に行動する選択判断能力 |
要求資質 | 重い状況にも耐えられるPCスペック |
要求能力値 | できればMGなしで戦える体力、ボスに攻撃の当たるレベル |
夢 | メイプルヒーロー20取得による補助スキルのプロフェッショナル化 |
各スキル簡易説明(名前をクリックすると詳細説明が開きます)
・メイプルヒーロー
全職共通火力底上げスキル。有用なパーティースキルのため、聖魔としては持っておきたい。
スキルブック20はホーンテイル産。
・クァンタムエクスプロージョン
使い方の難しい無属性範囲攻撃スキル。使うか否か考えて振る。現状スキルレベル20が限界。
・マナリフレッション
魔法攻撃に対して反撃。効果は微妙。優先度は低いか。
・バハムート
高火力召還スキル。殲滅力アップ。様々な場面で使えるため優先度は高い。
・ジェネシス
大範囲大ダメージ大赤字スキル。使う相手と赤字率を考えて慎重に振る。
スキルブック30はホーンテイル産。
・インフィニティ
赤字軽減スキル。スキルレベルによる効果上昇は低い。1で十分か。
・エンジェルレイ
単体高火力スキル。レベルが上がるまで意外と使えない。スキルの取得にジャクムを要する。
・ホーリーシールド
状態異常遮断。パーティースキルだが使えない。振る必要なし。
・ヒーローインテンション
対ホンテ用スキル。ホーンテイルに臨むなら必要?
どのスタイルで行くにしても、ジェネシス、インフィニティ、リザレクションは1だけでも振っておくとかなり便利なので振っておくことをお勧めします。
また、もう一度念を押しておきますが、上に挙げた3つの例は特徴で分けたものであり、その基準は曖昧なものです。
クァンタマーでもジェネ狩りはできますし、ジェネシストでもボス戦で活躍できます。
スキル振りの参考としてお考えください。
追記
さて、1次~3次までの育成をすっ飛ばしていきなり4次職育成紹介をしてしまったわけですが、この記事公開のタイミングには意図があります。
というのも明日、以前も紹介しましたが、私がとても興味深く閲覧しているサイト
「4次職にはなれない僕らだから」
様で、ビショップのスキル振りについて公開される予定となっているためです。
管理人のJISさんには共感できる部分が多く、おもしろいサイトだと思うので見たことのない人はぜひ行ってみてください。
今回は失礼かとは思いますが、あえてその「4次僕」に先手を打った、という形になります。
JISさんの考えるスキル振りはある程度予想することもできるのですが、今回私が紹介したスタイルのどれに近い形になるのか注目したいと思います。
コメント
いや、そんなにボス戦に参加できる環境がうらやましいとです。
補助も奥が深いですからね。ぜひ私にはなかなか体験できないレポートをお寄せください。
・・・ハメたつもりで一週間ぶりに読みにきたら,
まさか先手を打ってはめられていたとは思いませんでした(・ω・;)
おっしゃっていたとおり,まんまクァンタマーでした
ジェネシス主軸,クァンタム主軸,補助スキル主軸
いや,すごい,もうなにも口を挟む余地がない
不思議と笑いが止まりません
久しぶりに育成サイトで大笑いしました,私の負けです,8月ですがリンクを貼りましょう
↑のお二人の次元にはかないません~┳┳(;谷)
書き込み、お褒めのお言葉、そしてリンク、ありがとうございます。
少なくともビショップをやったことのあるものとして、聖魔に関しての考察はあなたに負けるわけにはいかないのです。
なんちゃって;
これからも見に来てください。
>リーチェさん
レポートといっても難しいものではなく感想みたいな感じでw
わかりにくいことをいろんな人にわかりやすく伝えることのできる、リーチェさんのような表現だからこそ良いのですよ。
Re
え、えーっと・・・
この記事もそうですが、過去の記事はちょっと情報が古くてタメにはならないかもしれません。
投稿日時とかその辺も加味して、気持ち穏やかに見ていただければ幸いです。
コメントの投稿
トラックバック
http://9rift.blog82.fc2.com/tb.php/102-a7290107
クァンタマーも面白そうだけど~┳┳(’e’)♪