キャラ誕生秘話1(ファースト火魔)
ファースト火魔(名前非公開、キャラ削除済み)
活動時期2007年2月~4月
イメージ作成・・・Went My Way 様
今でこそ聖魔ラブな私でありますが、初めてメイプルストーリーをやった時、プレイしたキャラクターは意外にも(?)聖魔ではありません。
正確に言えば、聖魔になれなかったとでも言いましょうか。
初めてこのゲームにふれた時、自分がこんなにものめりこむとは思っていませんでした。
4種類の職業がある中で、どれをするのか選べといわれた時、なんとなく魔法使いというのがカッコよさそうだったから選んだというだけです。
当時は聖魔、火毒魔、氷雷魔の区別さえあまり知らず、「後で選べばいいや」と気軽に考えていました。
当時の私は育成に関する知識がまったくありません。
「無料ゲームだし、気軽に遊べれば」と思っていたので、わざわざネットで調べるといった面倒なこともしませんでした。
・・・となると、ファーストキャラで当然の失敗をしてしまうわけです。
まずキャラ作成時、当然初期能力値は適当。
髪型や顔を変える事ができるのも知らずに顔1の坊主頭でした。
魔法使いを目指していたのに、初心者時代は攻撃力アップのためSTRにapを振りました。
転職してからはなんとなくINTが大切だということはわかっていたのですが、
ヘネシスの狩場1で他のプレイヤーから親切にいただいた革のハンドバッグ(REQSTR20)がうれしくて・・・
装備するためにSTRを30まで上げたものです。
DEXも15ありましたね。
1次職時代、スキルの説明でベネフィットが大切そうだということはなんとなくわかったので、真っ先に振りました。
しかしマジッククローではなくエネルギーボルトを上げました。しかもMAXまで上げられず;;
マジックガードは中途半端で止め、残りはすべてマジックアーマーに振りました。
カニクエでは通行券集めでみんなに迷惑かけたものです。
そのあたりでなんとなく気づきました。
あ、なんか自分弱いな・・・と
その頃からでしょうか、ネットで育成法についてちょちょこ調べ始めたのは・・・
オフラインRPGはけっこう多くやってきた私ですが、グラフィックばかりが先行し、本来のゲームシステムの面白さや音楽の重要性が軽視されていた当時のRPGに飽きていたのでしょう。
また、リセットボタン一つでやり直しの利くオフラインRPGとは違い、オートセーブでやり直しの利かないオンラインゲームが刺激的でもありました。
他人とふれあい、ともに戦うことができるメイプルストーリーの世界に、徐々にのめりこんで行ったのです。
(数多くあるオンラインRPGのうち、なぜメイプルストーリーなのかというのは偶然です。
他のオンラインRPGはやったこともないですが、このゲームで良かったと思っています。)
「なんとか強くなろう、そのためには火力が必要だ」
そう思った私は2次転職で火毒魔の道を選びました。当時は(現在もですが;)かなり不人気だった火毒魔。
珍しい職業に対するちょっとしたあこがれもありました。
(毒先行で上げれば火力も関係なくなる、といったところまではもちろん考えず。)
しかし私にとって気づいたのはあまりに遅すぎたのです。
ファイアアローMAXになっても野狐すら1発で倒せず、レベルアップの遅さに限界を感じた(当時はもちろんサクチケなし)私は、レベル43にてこのキャラの育成を断念するのです。
あの頃が懐かしい。
ショーワから帰ることができず、幹部から死に物狂いで逃げ回りました。
「強化書はなんでも1Mで売れる」と思っていたので、フリマの入り口でクエストで入手した書を全部1Mで売ってました。
坊主頭をチャームポイントにしようと思って、今考えればボッタクリな孫悟空の鉢巻(金)を買いました。
コメント
こんにちは
Re
>KAZUさん
こんにちは、古い記事をわざわざ掘り起こしていただき、ありがとうございます・・・
誰にでも、何もわからない時期というのがあるものですよね。
当時私は恥ずかしくて、誰にも何も聞けませんでした。せっかくのオンラインゲームなんだっていうのにねぇ。
今ではかなり複雑になったメイプルのシステムですが、始めたばっかりの初心者さんは誰かに教えてもらわないと、なかなかこの世界に馴染めないかもしれませんねー
こんにちは、古い記事をわざわざ掘り起こしていただき、ありがとうございます・・・
誰にでも、何もわからない時期というのがあるものですよね。
当時私は恥ずかしくて、誰にも何も聞けませんでした。せっかくのオンラインゲームなんだっていうのにねぇ。
今ではかなり複雑になったメイプルのシステムですが、始めたばっかりの初心者さんは誰かに教えてもらわないと、なかなかこの世界に馴染めないかもしれませんねー
コメントの投稿
トラックバック
http://9rift.blog82.fc2.com/tb.php/107-25bae685
九里sにもこんな時代があったんですね~、昔の自分を思い
だして笑ってしまいました(ファイター選んどいて、2次で盗賊
になれると本気で思っていたのは内緒です)w
師匠みたいな人に、ステ振りやサイトでの情報収集を教えて
もらい現在に至ります。
昔の記事のコメント失礼しました。
これからも楽しい記事を期待しています。