キャラ誕生秘話2(ケチから生まれた聖魔)
私は、ものすごくケチでございます。貧乏性と言いましょうか。物が買えない、物が捨てられない人間です。
私は今まで多くのオフラインRPGをやったことがあるのですが、ほとんどのゲームでは、町でいわゆる「宿屋」に泊まると、低価格で体力と魔法力を回復してくれます。
初めはびっくりしましたねぇ、メイプルストーリーには宿屋がないんですから。
町にある椅子が宿屋代わりなのだと思って、体力が全快するまで座っていたものです。
また、大抵のオフラインRPGでは主人公が回復魔法を覚えると、それ以降回復薬を店で買うことはほとんどなくなります。
しかしメイプルストーリーは違います。聖魔でなければ当然回復魔法は使えず、体力回復は薬を使うしかない・・・
聖魔でも、MPはやはり薬を使って回復する必要があります。
メイプルストーリーの世界では当然といえば当然のことなのですが、私はどうもそんな状況に馴染めなかった。

だから私は聖魔を選んだのです。
ファーストキャラで火魔を育成し、ある程度の育成知識があったということもありますが、私にとってはヒールがある。それだけで良かった。
ぶっちゃけホーリーシンボルなんてスキルがあるのも知りませんでした。
いや、正確に言うと、育成サイトなどで「HSがMAXあればおk」なんて書いてあるのを見ると、
「ヒールショット?ヒールサポート?ヒールサービス?とにかくヒールのことなんだな」とか思っていました。
メイプルストーリーは親切に書いているつもりの育成サイトであれ、初心者には理解の厳しい世界です。

また、当時は今よりも異端だったと思われるINT極振り魔ですが、どこかのサイトで「お金のかからない育成法だ」と書いてあったので選びました。
普通魔の方がお金をかければ強くなれると、おそらくココで得た知識だと思います。
(リンク先は「メイプル総回診」様です。現在では魔法使いを取り巻く状況は変化しており、そこに書いてある情報は必ずしも正しくないので注意してください)
「傘魔」というのもなんとなく魅力的でした。
今後どうなるかはわかりませんが、今ではそんなケチなやり方が功を奏しているようです。
時がたち、ようやくメイプルの世界にも馴染んできました。
薬を使って狩りをするのは当然だし、薬をケチっても別に大したお金はたまらない。
最近ようやくわかってきました。
しかし私は今でも貧乏性なままです。アイテム欄には交換不可の装備品が大量に巣食っています。
そして私は今でも薬なしの狩りを続ける。
聖魔だから続けられる。
ああ、私はなんて幸せなのだろう・・・
コメント
おれも捨てられない人間かもwwwwwwwwwwwwww
9cといるだけで僕もry(///
>アヴァンゲルさん
スタンの帽子とかなかなか捨てられないですよね。
私は装備だけでなく、なぜかイルカタクシーチケットなんかも持ってます。
>キャッツさん
すみません;「ry(///」の意味がわからないのですが・・・
なんとなく良い意味っぽい気がするので、
ありがとう。
スタンの帽子とかなかなか捨てられないですよね。
私は装備だけでなく、なぜかイルカタクシーチケットなんかも持ってます。
>キャッツさん
すみません;「ry(///」の意味がわからないのですが・・・
なんとなく良い意味っぽい気がするので、
ありがとう。
コメントの投稿
トラックバック
http://9rift.blog82.fc2.com/tb.php/108-104f71bd