モンスターカード収集記7
・ゾンビキノコ

場所:中央ダンジョン アリの巣2
昔は1次職時代の狩場といえば、アリの巣がメインでした。
今ではアリアントなどがおいしいのでしょうか?
ゾンビキノコは振り子イヤリングや毒キノコ(武器)など、なかなか良い物を落とします。
・ビートラビット

場所:エオス塔 ビートラビットの隠れ家
エオス塔76階-90階から行けるマップです。
このマップはミニダンジョンと呼ばれるところで、ビートラビットしか沸きません。
こいつのetcを1000個集める、かなり根気のいるクエストがあります。
報酬は大したことありませんが、ここで集めると効率的でしょう。
・シーコ

場所:アクアロード 青い海草の道
黄色いタツノオトシゴ。
このあたりの敵は低レベルでも戦えると思うのですが、アクセスがあまり良くないのと体力の減少が地味に痛く、なかなか狩場として使えません。
実は海底の敵は毒弱点の敵が多かったりします。
・イリオス

場所:ルディブリアム 雲のテラス5
最近ではモンカニで大活躍のイリオス・・・でも意外と生息地は限られています。
こいつはイリオスの剣、薪、木の枝とetcアイテムを3種類も落とすので、すぐにマップがアイテムでいっぱいになってしまいます。
・ジェットグレイ

場所:地球防衛本部 クーラン草原2
浮遊モンスターですが、このマップでは鬼沸きするのでそれほど狩りにくいこともないでしょう。
うりぼう取得クエストの時に泣かされた人も多いのでは?
・ウルトラグレイ

場所:地球防衛本部 グレイの草原
クーラン平原3から行ける隠しマップで、マスターモンスター、ジェノが沸きます。
ウルトラグレイがメインで、元老グレイもよく沸くので、狩場としてもなかなか優秀だと思います。
・妖狐

場所:下町 狐の丘
妖狐を効率的に狩るにはこのマップから隠しポータルで行ける月の丘の方がいいと思います。
このマップでは時間沸きモンスター、学者鬼が沸きます。
隠しポータルから行けるマップ右上の石塔に妖狐のetcアイテムを置くと、学者鬼に攻撃できるようになります。
・プリジャー

場所:アクアロード 西側の分かれ道
キバが短い方のオットセイ。
オットセイの肉はクエストで少し必要になります。
頭の上に乗っているジュニアシールが本体か?
・ホムンクルー

場所:ジェニミスト研究所 203号
etcアイテムがブランコチェア取得に必要なため、一時は乱獲されていたモンスター。
やはりマガティアは狭くて湧きの多いモンスターが多いです。
3次転職の頃はこの付近で、いろんなモンスターを狩れるようになっているようですね。
*以下、ティエンクと紅葉で交換・・・

・パパフィクシ
オルクエのボス。
私が通っていた頃はダメージが1300くらいあり、スキル解除も頻繁に使ってきたためかなり苦戦した覚えがあります。
こいつを倒すクエストもあるので、一度はオルクエに参加しておきましょう。
最近では女神の腕輪取得のため、全く人がいないということもないでしょう。
・デイビーゾーン
デイビーゾーン討伐クエストのボス。
何を隠そう私、九里不図はデビクエ500回達成者です。
そう、こいつも500回以上倒しましたよ・・・
今では350回になっている上に弱体化されたそうですが、500回やった日々もなかなか良い思い出です。
弱体化前に大怒りをソロで倒したこともあります。
・フランケンロイド
レベル71~85まで参加できるグルクエ、ロミオとジュリエットのボス。
私がそのレベルの頃はロミオとジュリエットは実装前だったので、一度もやったことがありません。
こいつ、HPMP1攻撃などもやってくるそうですが、一度闘ってみたいものです。
・レヴィアタン
リプレのマスターモンスター。
被ダメはそれほどでもないのでMGなしでも戦えると思いますが、HPが無駄に多いです。
一度ソロもしたことがあるのですが、時間がかかる割に経験値もドロップアイテムも全然美味しくありません。
・ママシュ
ヘネシスの隠しマップにいる初級ボス。
レベル40以下限定のクエスト「ムービースター」でこいつを倒さなければならないのですが、そのレベルでは攻撃が当たりづらく、なかなか大変だと思います。
友達に手伝ってもらうのが一番でしょう。
もちろん自分の力だけでも不可能ではありません。
・ゾンビママシュ
アリの巣の奥地にいる時間沸きモンスター。
会いに行くには、リスから高級タクシーを使って行くのが一番良いでしょう。
聖魔であればヒールアタックが効くので、ダメージに耐えられるHPさえあればヒール連発で倒せます。
ワールドマップのスリーピーウッドでも小さく表示されいます。
メイプル装備のためにいろんな敵を狩っていると、どんどんカードが集まって行きます。
ティエンクの交換クエストもなるべくやるようにしているので、今月はどんどんカードが増えていくことだと思います。
ティエンクのクエストでは日本オリジナルモンスターのカードが入手できないようなので、これからの課題はパパフィクシと、
マスターモンスターではない時間沸きモンスターとなるでしょうか。

場所:中央ダンジョン アリの巣2
昔は1次職時代の狩場といえば、アリの巣がメインでした。
今ではアリアントなどがおいしいのでしょうか?
ゾンビキノコは振り子イヤリングや毒キノコ(武器)など、なかなか良い物を落とします。
・ビートラビット

場所:エオス塔 ビートラビットの隠れ家
エオス塔76階-90階から行けるマップです。
このマップはミニダンジョンと呼ばれるところで、ビートラビットしか沸きません。
こいつのetcを1000個集める、かなり根気のいるクエストがあります。
報酬は大したことありませんが、ここで集めると効率的でしょう。
・シーコ

場所:アクアロード 青い海草の道
黄色いタツノオトシゴ。
このあたりの敵は低レベルでも戦えると思うのですが、アクセスがあまり良くないのと体力の減少が地味に痛く、なかなか狩場として使えません。
実は海底の敵は毒弱点の敵が多かったりします。
・イリオス

場所:ルディブリアム 雲のテラス5
最近ではモンカニで大活躍のイリオス・・・でも意外と生息地は限られています。
こいつはイリオスの剣、薪、木の枝とetcアイテムを3種類も落とすので、すぐにマップがアイテムでいっぱいになってしまいます。
・ジェットグレイ

場所:地球防衛本部 クーラン草原2
浮遊モンスターですが、このマップでは鬼沸きするのでそれほど狩りにくいこともないでしょう。
うりぼう取得クエストの時に泣かされた人も多いのでは?
・ウルトラグレイ

場所:地球防衛本部 グレイの草原
クーラン平原3から行ける隠しマップで、マスターモンスター、ジェノが沸きます。
ウルトラグレイがメインで、元老グレイもよく沸くので、狩場としてもなかなか優秀だと思います。
・妖狐

場所:下町 狐の丘
妖狐を効率的に狩るにはこのマップから隠しポータルで行ける月の丘の方がいいと思います。
このマップでは時間沸きモンスター、学者鬼が沸きます。
隠しポータルから行けるマップ右上の石塔に妖狐のetcアイテムを置くと、学者鬼に攻撃できるようになります。
・プリジャー

場所:アクアロード 西側の分かれ道
キバが短い方のオットセイ。
オットセイの肉はクエストで少し必要になります。
頭の上に乗っているジュニアシールが本体か?
・ホムンクルー

場所:ジェニミスト研究所 203号
etcアイテムがブランコチェア取得に必要なため、一時は乱獲されていたモンスター。
やはりマガティアは狭くて湧きの多いモンスターが多いです。
3次転職の頃はこの付近で、いろんなモンスターを狩れるようになっているようですね。
*以下、ティエンクと紅葉で交換・・・

・パパフィクシ
オルクエのボス。
私が通っていた頃はダメージが1300くらいあり、スキル解除も頻繁に使ってきたためかなり苦戦した覚えがあります。
こいつを倒すクエストもあるので、一度はオルクエに参加しておきましょう。
最近では女神の腕輪取得のため、全く人がいないということもないでしょう。
・デイビーゾーン
デイビーゾーン討伐クエストのボス。
何を隠そう私、九里不図はデビクエ500回達成者です。
そう、こいつも500回以上倒しましたよ・・・
今では350回になっている上に弱体化されたそうですが、500回やった日々もなかなか良い思い出です。
弱体化前に大怒りをソロで倒したこともあります。
・フランケンロイド
レベル71~85まで参加できるグルクエ、ロミオとジュリエットのボス。
私がそのレベルの頃はロミオとジュリエットは実装前だったので、一度もやったことがありません。
こいつ、HPMP1攻撃などもやってくるそうですが、一度闘ってみたいものです。
・レヴィアタン
リプレのマスターモンスター。
被ダメはそれほどでもないのでMGなしでも戦えると思いますが、HPが無駄に多いです。
一度ソロもしたことがあるのですが、時間がかかる割に経験値もドロップアイテムも全然美味しくありません。
・ママシュ
ヘネシスの隠しマップにいる初級ボス。
レベル40以下限定のクエスト「ムービースター」でこいつを倒さなければならないのですが、そのレベルでは攻撃が当たりづらく、なかなか大変だと思います。
友達に手伝ってもらうのが一番でしょう。
もちろん自分の力だけでも不可能ではありません。
・ゾンビママシュ
アリの巣の奥地にいる時間沸きモンスター。
会いに行くには、リスから高級タクシーを使って行くのが一番良いでしょう。
聖魔であればヒールアタックが効くので、ダメージに耐えられるHPさえあればヒール連発で倒せます。
ワールドマップのスリーピーウッドでも小さく表示されいます。
メイプル装備のためにいろんな敵を狩っていると、どんどんカードが集まって行きます。
ティエンクの交換クエストもなるべくやるようにしているので、今月はどんどんカードが増えていくことだと思います。
ティエンクのクエストでは日本オリジナルモンスターのカードが入手できないようなので、これからの課題はパパフィクシと、
マスターモンスターではない時間沸きモンスターとなるでしょうか。
ブックマスターレベル: 4
総カード数: 89/322
レアカード数: 10/37
一般カード数 79/285
コメント
>アヴァンゲルさん
いや;逆に言いたい。
これだけあって、ほしいのはビートラビットだけですか!
いや;逆に言いたい。
これだけあって、ほしいのはビートラビットだけですか!
コメントの投稿
トラックバック
http://9rift.blog82.fc2.com/tb.php/125-5068f5af
まだおれもってない;;;