モンスターカード収集記15
・ナイトブロック

場所:ルディブリアム エオス塔 隠された塔
場所はエオス塔8階中央付近にある隠しポータルから行くことができる、ロムバードの沸くマップです。
エオス塔10階以下でキングブロックとともによく見かけます。
最近ではモンカニのせいでこいつよりもキングブロックの方がメジャーなようです。
キングブロックよりもちょっとだけ足が遅い。
・ブラックチュー

場所:ルディブリアム エオス塔5階
エオス塔10階以下か、もしくは90階以上に生息。
3階、95階、96階では単独沸きです。
特に3階では、ブラックチューを少し狩るだけで毎日エオス石の書がもらえるクエストがあります。
・ゾンビルーパン(ドロップSSなし)

場所:エリニア ルーパンの森2
ゾンビルーパンだけなら、ルーパンのダンジョンが良いと思いますが、ここは普通のルーパンとともにかなりの鬼沸き。
上下の段差部分にかなりの量が沸くので、範囲攻撃スキルを持っていれば気持ちよく狩れるとおもいます。
もちろんゾンビなのでヒールアタック有効。
クエストでetcアイテムが大量に必要になります。
・カッパードレイク(ドロップSSなし)

場所:ペリオン 危険な谷2
深い谷1左上の隠しポータルから行ける先のマップ。
氷魔の聖地と言われたのはいつのことやら・・・
カッパードレイクは東の岩山7にも生息しています。
ペリオンからも近いので、ジェネシスクエストに必要な丈夫な竜の皮集めに良いかもしれません。
・レッドドレイク

場所:危険な谷2
広いビクトリアアイランドでもここにしか生息していない、今ではかなり忘れ去られたモンスター。
生息地域はかなり限定的ですが、カード効果はビクトリアアイランド全域で有効・・・らしい。
ドロップアイテムが、炎の羽、雷の手裏剣と、今でもかなりおいしいので、カード収集ついでに狙ってみましょう。
沸きは悪いですけどね;
・河童

場所:ジパング 地図から消えた集落
提灯マップと姫マップの間にある、やはり平坦鬼沸きマップ。
しかし他の二つと比べてもあまり人気はありません。火魔にとってはかなりおいしいマップだと思いますが・・・
ほかのモンスターとくらべてKBからの立ち直りが妙に早いような気がするんですが、なぜでしょうか?
キュウリでノックなど、なかなかコミカルな動きをしてくれます。
今回のパッチで新たなモンスターカードが追加されましたね。
なんだかパッチ情報になかったモンスターも追加されているようですが・・・
レベル110以上のモンスター(黒色の付箋ページ)ってこんなにいたっけ?
それに、どうやら今回追加されたモンスターカードを入手すると、入手枚数がシャッフルされてしまうというバグが現在発生中とのこと・・・
しばらくは様子を見ておきたいと思います。
しかし集める枚数が増えることには変わりないようで;;

場所:ルディブリアム エオス塔 隠された塔
場所はエオス塔8階中央付近にある隠しポータルから行くことができる、ロムバードの沸くマップです。
エオス塔10階以下でキングブロックとともによく見かけます。
最近ではモンカニのせいでこいつよりもキングブロックの方がメジャーなようです。
キングブロックよりもちょっとだけ足が遅い。
・ブラックチュー

場所:ルディブリアム エオス塔5階
エオス塔10階以下か、もしくは90階以上に生息。
3階、95階、96階では単独沸きです。
特に3階では、ブラックチューを少し狩るだけで毎日エオス石の書がもらえるクエストがあります。
・ゾンビルーパン(ドロップSSなし)

場所:エリニア ルーパンの森2
ゾンビルーパンだけなら、ルーパンのダンジョンが良いと思いますが、ここは普通のルーパンとともにかなりの鬼沸き。
上下の段差部分にかなりの量が沸くので、範囲攻撃スキルを持っていれば気持ちよく狩れるとおもいます。
もちろんゾンビなのでヒールアタック有効。
クエストでetcアイテムが大量に必要になります。
・カッパードレイク(ドロップSSなし)

場所:ペリオン 危険な谷2
深い谷1左上の隠しポータルから行ける先のマップ。
氷魔の聖地と言われたのはいつのことやら・・・
カッパードレイクは東の岩山7にも生息しています。
ペリオンからも近いので、ジェネシスクエストに必要な丈夫な竜の皮集めに良いかもしれません。
・レッドドレイク

場所:危険な谷2
広いビクトリアアイランドでもここにしか生息していない、今ではかなり忘れ去られたモンスター。
生息地域はかなり限定的ですが、カード効果はビクトリアアイランド全域で有効・・・らしい。
ドロップアイテムが、炎の羽、雷の手裏剣と、今でもかなりおいしいので、カード収集ついでに狙ってみましょう。
沸きは悪いですけどね;
・河童

場所:ジパング 地図から消えた集落
提灯マップと姫マップの間にある、やはり平坦鬼沸きマップ。
しかし他の二つと比べてもあまり人気はありません。火魔にとってはかなりおいしいマップだと思いますが・・・
ほかのモンスターとくらべてKBからの立ち直りが妙に早いような気がするんですが、なぜでしょうか?
キュウリでノックなど、なかなかコミカルな動きをしてくれます。
今回のパッチで新たなモンスターカードが追加されましたね。
なんだかパッチ情報になかったモンスターも追加されているようですが・・・
レベル110以上のモンスター(黒色の付箋ページ)ってこんなにいたっけ?
それに、どうやら今回追加されたモンスターカードを入手すると、入手枚数がシャッフルされてしまうというバグが現在発生中とのこと・・・
しばらくは様子を見ておきたいと思います。
しかし集める枚数が増えることには変わりないようで;;
ブックマスターレベル: 6
総カード数: 164/358
レアカード数: 31/41
一般カード数: 133/317
コンプリート数: 3/358
コメント
>リーチェさん
そういえばその辺の敵もKB復帰が早いんですね。
海外旅行もカードが追加されたのでそのうち行くことになると思います・・・
そういえばその辺の敵もKB復帰が早いんですね。
海外旅行もカードが追加されたのでそのうち行くことになると思います・・・
コメントの投稿
トラックバック
http://9rift.blog82.fc2.com/tb.php/172-278e862d
上海のヤギとか、宋山里の白いトラとか。
レベル的にギリギリの狩りではかなり迷惑です;;