MGについて・・・
今日はMGについて考えてみようと思います。
魔法使いの1次スキルの中で最も重要なスキルのマジックガード。
これがなければ、高レベルのボス、雑魚敵の攻撃に耐えられないため、MAX近くまで上げることが推奨されています。
逆にこのスキルがあるおかげで魔法使いは戦士に勝るほどの耐久力を有することができ、高レベルボスにも比較的容易に参加できます。
しかしながら、通常HPよりもMPを回復する方が余計にお金がかかり、無駄に使用すると赤字にもつながるため、使いどころを見極めなければなりません。
特に聖魔の場合にはヒールというHPをほぼ無償で回復できるスキルがあるため、狩りをする時にMGをかけるか否かは薬の消費量に大きく影響します。
また、スキルレベルが上がるごとにMPでの肩代わり割合が増加するため、赤字率も大きくなります。
・・・と、これがMGの基本知識といったところでしょうか。
次に、MGのレベルとダメージのMP負担率ついて見てみましょう。
レベル20(MAX)で80%をMPで肩代わり。つまり十分なMPがある限り、最大耐久力はHPの5倍になります。
その他のスキルレベルでは・・・
スキルレベル | MP割合(%) | 耐久力(倍率) |
0 | 0 | 1.000 |
1 | 11 | 1.124 |
2 | 14 | 1.163 |
3 | 17 | 1.205 |
4 | 20 | 1.250 |
5 | 23 | 1.299 |
6 | 30 | 1.429 |
7 | 33 | 1.493 |
8 | 36 | 1.563 |
9 | 39 | 1.639 |
10 | 42 | 1.724 |
11 | 49 | 1.961 |
12 | 52 | 2.083 |
13 | 55 | 2.222 |
14 | 58 | 2.381 |
15 | 61 | 2.564 |
16 | 68 | 3.125 |
17 | 71 | 3.448 |
18 | 74 | 3.846 |
19 | 77 | 4.348 |
20 | 80 | 5.000 |
(それぞれ十分なMPがない場合は耐久力はHP+MP)

あなたのHP、MP、そしてMGのレベルはおいくつでしょうか?
(例)(すべてHBがあればその1.6倍)
HPが2500、MPが10000以上、MGレベルが20の場合、耐久力は12500になります
HPが3000、MPが8538以上、MGレベルが18の場合、耐久力は11538になります。
HPが2000、MPが3128以上、MGレベルが15の場合、耐久力は5128になります。
うーん、ホーンテイルくらいなら大した強化せずに、MG15でもしのげるんじゃないでしょうか?
姉御に接触すれば死ぬじゃないかって?・・・姉御になんて接触してる時点ですでにミスです。潔く死にましょう。
殿様の攻撃に耐えられないじゃないかって?・・・あなたが殿様に行くのはいつになるでしょう?少なくとも私は今まで殿様に行った事がない。
掛け軸クエのボスの攻撃に耐えられないじゃないかって?・・・そんなの弓、投げはもともとの話。
もちろんこれでは、耐久力が高いという魔法使いの大きな長所をつぶす事になるので、決してオススメはできません。
しかし、自分のプレイスタイルに合わせたスキル振りを考えてほしいのです。
たとえば、グルクエ専用キャラとして一定レベルで止める場合、MGはきっと20も必要ありません。

私も何度もご紹介しております、聖魔育成サイトの大御所、「HP狂プリとして生きる ぬるま湯めいぽ」で、ジェネシスの考察をされています。
その考察の中では、「正味時給」という言葉が出てきます。
これは「赤字狩りをした時には、その赤字費用を回収するのも含めた時間で経験値時給を計算すべき」という意味なのですが・・・
(サイトをご覧になったことのない方はぜひご覧ください)
骨狩りでは、HP狂でない限りMGをかけて戦うことになると思いますが、
MGのレベルが低く、MP負担率が低いほど赤字率は軽減し、正味時給は上がるはずです。
(インフレによって、「見かけ時給」と「正味時給」との差は、当時よりもかなり小さくなってはいるものの・・・)

次に同サイト管理人のジャミロクさんのステータスについて見てみましょう。(勝手に失礼します・・・)
さすがHP狂、最大でHPが4300以上あるそうです。しかしINTが低めなためかMPは13000程度・・・
さらにジャミロクさんのMGのレベルは20、なので最大耐久力は4300×5>4300+13000=17300です。
もしMGのレベルが18だとしたら・・・4300×3.85(<4300+13000)=16538、あれ?ほとんど変わりません。
つまり、HPの高さに対して十分なMPがないため、MGの肩代わりの高さが無駄になっているのです。
おそらく私と同じくらいにケチであろうと思われるジャミロクさんですので、この事実に気づいていないはずがありません。
その点については、同サイトのMGのスキル説明のところに彼女の考えの片鱗を見ることができます。
―引用―
ケチってMAXまで上げない(MP肩代わり率を小さくして赤字軽減)という事も可能ではあるのですが、この先どんな被ダメのボスが出てくるか分かりません。その節約策が破綻するかどうかはNEXONジャパンだけが知っているのです。
彼女も今後MPが増加し、MGの肩代わりが無駄でなくなるようになるのを見越しているのでしょう。
更なる強敵が実装され、MGが20ないと被ダメに耐えられない状況まで想定しているようです。
第一、彼女がMGを使用するのは本当にまれなのだと思います。
おそらく1次の頃はHP狂というものを想定しておらずMGを20まで振り、
その後MGのレベルの高さが無駄になっても今後のことも考慮し、あえてSP振り返えをする必要性を考えていないということなのでしょう。
しかし、今後HP狂として育成しようと考えている方へ、あえて申し上げます。
MGは17~18止めくらいが良い。
いざとなれば1次スキルの2~3P程度の振り直しもそんなに痛くはないでしょう。
以上、まとめますと次の2点になります。
・MGは自分のプレイスタイルに合わせて振る方が赤字軽減、正味時給上昇につながる。
・特にHP狂は、MG中途止めを推奨する。
私はオススメスキル振りで、MGを18くらいで止めるやり方もあると示しました。
既存の育成サイトの言うことを鵜呑みにして、言われたままやるのは誰にでもできます。
色々な意見を吸収し、それを自分の中でかみくだき、自分が最適だと思うやり方を探してみてください。
ぶっちゃけMG10止めとか、そういうのでも、聖魔の場合全然アリだと思います。
HP強化さえ十分にできれば。
掛け軸と殿ガマに行けなくなる・・・しょせんその程度です。

コメント
ご意見ありがとうございます。
まぁ、最後の一文はちょっとした皮肉ですよ。
私も掛け軸、殿ガマで活躍できることの重要性については理解しているつもりですし、実際私自身も(HBありで)耐えられるだけのMGレベルを確保しています。
本文中にも書きましたが、MGを10なんかで止めることについては決してお勧めしません。
しかし、掛け軸、殿ガマに行くことに魅力を感じない方がいるのであれば、そういうやり方もアリだというだけの話です。
週一でしかできない掛け軸に関しては固定パーティーが形成されがちですし、殿ガマもかなりの高レベルが揃ったパーティーでようやく撃破できるくらいのものです。
高レベルの聖魔があふれかえる中、ボス戦に何度も参加して楽しんでいる方々がいる一方で、そういった高レベルボスとは無縁なザコ狩りを続けて楽しんでいる人が圧倒的多数なのではないでしょうか?
友達からこれらのボス戦に誘われた時に「ゴメン、耐えられないから参加できないんだ」と言ったところで、非難されるようなことはないと思います。
きっと代わりの聖魔はいくらでもいます。
自分でそういう道を選んだのであれば、後悔する事もないでしょう。
いつか参加できるかもしれないこれらのボス戦のためにMGを上げるのも自由であれば、自らの赤字軽減のためだけにMGを中途止めするのも自由です。
掛け軸、殿ガマに参加できない程度で、このゲームの楽しみは損なわれるものではありません。
弓、投げはもともと参加できないんですから。
そういった意味ではやはり”所詮その程度”です。
私は考えるきっかけを与えているだけです。
結論はみなさん自身で出してくれればいいのです。
私個人としては、殿様や掛け軸に加えホーンテイルなどに参加することは
聖魔としての大きな目標なので、MGは半端に止めることは一切考えていませんでしたね。
(ホーンテイルに参加するにはHP30kの戦士さんをヒール1発で回復出来るだけの魔力が必要らしいですが)
そもそもMGを削ったところで他に使えそうなスキルが少なくて悩みそうですが。笑
それと骨龍での死亡率低下にも役立つかな?と思ったりもします。
ジェネの硬直時間とその無防備さが災いして、気がつけばHPがかなり減っていたり....
なんてことも多々ありますので。
案外簡単に死んだりすることないですか?(ノ_・。)
私がボーっとしてるだけかもしれませんが。笑
携帯からなので改行などの関係で読みにくいかもしれないです、すいませんorz
あ、それと確かジャミロクさんの中の人は男性だったような気がしますけど......
私はかつて「戦うプリーストの庵」様で見て以来、そんな名前忘れていました。
戦士って30kもHPがあるんですか!?
そして、それってヒール1発で回復できないんですか?
まだまだ経験不足ですね・・・
骨で死ににくくなると・・・
他職から比べればぜいたくな悩みかもしれません。
ジャミロクさんはサイト内でプレイヤーの性別については言及していなかったかと思います。
キャラクターの「ジャミロク」が女性キャラである以上、女性として扱うのが当然でしょう。
殿、掛け軸のボス戦を捨てる代わりに赤字軽減のメリットがいいと思う人はそれでいいでしょう。
ただ・・・
>友達からこれらのボス戦に誘われた時に「ゴメン、耐えられないから参加できないんだ」と言ったところで、非難されるようなことはないと思います。
>きっと代わりの聖魔はいくらでもいます。
非難はされないし代わりの聖魔はいるのでしょうが、
友達に誘われた「あなた」の代わりはいません。
多少の赤字なんかより友達の輪が広がるメリットの方を取る場合は、マジックガードは20なんでしょうね。
どちらを取るかは人それぞれ・・・かな?
ご意見ありがとうございます。
ふむ、やはりこの記事は気になりますか・・・
おっしゃる通り、考え方の問題です。
MG10止なんかは、やっぱり極端すぎますからね。
グルクエ専用キャラとかにしておいたほうが無難です。
また別の話になりますが、スキルって振り直しができるんですよね。
しかもMGは1次スキルで、そんなに高くつかないですから。
例えば、レベル150で初めて殿ガマに参加でき、MGが20必要になったと考えてみましょうか。
MG18でレベル150まであげる時に軽減できた赤字額と、レベル150時にMGを20にするために支払う1次スキル振り替え券2枚・・・どちらがおトクでしょう?
インフレの現在では、おそらく初めっからMG20にしておいた方が安上がりなのかもしれませんが・・・
いろいろ考え方はあります。
コメントの投稿
トラックバック
http://9rift.blog82.fc2.com/tb.php/174-5fa77907
それができるだけでどんなに戦闘職の方達の役に立つか^^;
あなたこそ聖魔としての考え方がおかしいのでは?