レッドドラゴン&グリフォン攻略 基礎知識編
リプレ、ミナルの森にいる中ボス的存在、レッドドラゴンとグリフォン。
彼らは4次転職のためのアイテムやマスタリーブック、そしてホーンテイル討伐に参加するためのアイテムなど、
いろんなクエストに必要なアイテムを落とすので、相手にしなければならない機会は多いです。
まず今回は彼らを倒すために知っておくべき、基礎知識について見ておきましょう。
・まずは出現場所から
どちらもワールドマップで確認できます。マップ名がわかりやすいですね。
彼らはそれぞれのマップで時間沸き。沸き間隔は約6時間だそうな・・・
これらのマップではch変更ができないので、探して回る時には一つ手前のマップまで戻る必要があります。
また、同じマップ内には各種ケンタウロスが沸くほか、当たると気絶してしまうおなじみのモグラも顔を出します。
・次に敵のデータについて
どちらも接触ダメージはガードによる軽減込みで1700程度、遠距離攻撃ではほとんどがレジ貫通で、最大で3400くらいのダメージを受けます。
MGなしで遠距離攻撃を耐えるのは厳しそうですね。
ドロップアイテムにはめぼしい物はありません。マスタリーブックも量産されているため、そんなに高額にはならないでしょう。
経験値も大したことはありませんので、レベル上げのために倒すようなボスでもありません。
ただ、冒頭にも述べたように交換不可のクエストアイテムがいくつかあるので、倒すことが必要となる機会はあります。
・最後に攻撃のパターンについて
どちらもやってくる攻撃の種類は同じです。もちろんモーションは違いますけどね。
HPMP1
グリフォンのモーションは少し分かりづらいですが、レッドドラゴンは炎を吐く前に大きく上を向くのでわかりやすいですね。
攻撃範囲は比較的狭いので、後ろに逃げれば回避できます。
もちろんわざと接触して回避することも可能。
スキル解除
被ダメを受けた上で、一定確率でスキル解除されます。
グリフォンのスキル解除攻撃にはレジが有効で、MAXでダメージを半減させることができます。
見切るのは難しいですが、わざと接触ダメージをもらい、無敵状態になることで避けることもできます。
気絶攻撃
こちらもダメージを受け、一定の確率で気絶します。
連続でされるとなかなか動けません。これもなるべく接触で回避したい・・・って、あれ?
次回はこれらをふまえて?実践編です。
聖魔でソロ撃破を目指してみましょう!
彼らは4次転職のためのアイテムやマスタリーブック、そしてホーンテイル討伐に参加するためのアイテムなど、
いろんなクエストに必要なアイテムを落とすので、相手にしなければならない機会は多いです。
まず今回は彼らを倒すために知っておくべき、基礎知識について見ておきましょう。
・まずは出現場所から

どちらもワールドマップで確認できます。マップ名がわかりやすいですね。
彼らはそれぞれのマップで時間沸き。沸き間隔は約6時間だそうな・・・


これらのマップではch変更ができないので、探して回る時には一つ手前のマップまで戻る必要があります。
また、同じマップ内には各種ケンタウロスが沸くほか、当たると気絶してしまうおなじみのモグラも顔を出します。
・次に敵のデータについて
| レッドドラゴン | グリフォン |
レベル | 105 | |
HP | 3,700,000 | |
EXP | 16,875 | |
接触被ダメ | 約1700 | |
遠距離攻撃 | 約3400 | |
マスタリーブック | ホーリーシールド30 |
|
必須クエスト | ジェネシス取得 | ヒーローインテンション取得 |
ホーンテイル前提 |
どちらも接触ダメージはガードによる軽減込みで1700程度、遠距離攻撃ではほとんどがレジ貫通で、最大で3400くらいのダメージを受けます。
MGなしで遠距離攻撃を耐えるのは厳しそうですね。
ドロップアイテムにはめぼしい物はありません。マスタリーブックも量産されているため、そんなに高額にはならないでしょう。
経験値も大したことはありませんので、レベル上げのために倒すようなボスでもありません。
ただ、冒頭にも述べたように交換不可のクエストアイテムがいくつかあるので、倒すことが必要となる機会はあります。
・最後に攻撃のパターンについて
どちらもやってくる攻撃の種類は同じです。もちろんモーションは違いますけどね。
HPMP1


グリフォンのモーションは少し分かりづらいですが、レッドドラゴンは炎を吐く前に大きく上を向くのでわかりやすいですね。
攻撃範囲は比較的狭いので、後ろに逃げれば回避できます。
もちろんわざと接触して回避することも可能。
スキル解除


被ダメを受けた上で、一定確率でスキル解除されます。
グリフォンのスキル解除攻撃にはレジが有効で、MAXでダメージを半減させることができます。
見切るのは難しいですが、わざと接触ダメージをもらい、無敵状態になることで避けることもできます。
気絶攻撃


こちらもダメージを受け、一定の確率で気絶します。
連続でされるとなかなか動けません。これもなるべく接触で回避したい・・・って、あれ?
次回はこれらをふまえて?実践編です。
聖魔でソロ撃破を目指してみましょう!
コメント
>リーチェさん
他職の方々は、4次直前でレッドドラゴン&グリフォンのソロ退治はできるんでしょうか?
やっぱり聖魔がいちばん厳しいのかな・・・
後編に乞うご期待;
他職の方々は、4次直前でレッドドラゴン&グリフォンのソロ退治はできるんでしょうか?
やっぱり聖魔がいちばん厳しいのかな・・・
後編に乞うご期待;
あ、なにげに連コメごめんなさい。
ふつうの4次したて弓弩だと、グリドラはHP不足でムリですたpwq
挑戦権すらない感じですね~┳┳(;谷)<ガビーン
ふつうの4次したて弓弩だと、グリドラはHP不足でムリですたpwq
挑戦権すらない感じですね~┳┳(;谷)<ガビーン
>リーチェさん
連コメ大歓迎!
あらまぁ・・・
ビシャスのようにパペットをうまく使って・・・というのも無理なんでしょうか?
連コメ大歓迎!
あらまぁ・・・
ビシャスのようにパペットをうまく使って・・・というのも無理なんでしょうか?
コメントの投稿
トラックバック
http://9rift.blog82.fc2.com/tb.php/203-cbde27a5
どちらにしてもビショップになったばかりのレベルじゃ難しそうですが…
後編に乞うご期待!?