ビューティフルクァンタマー?(タメ時間-攻撃力関係)
オンラインゲームの攻略内容というものは賞味期限があるもの。
何より4次職実装以降賞味期限の切れた育成サイトが乱立し、まともな聖魔育成考察サイトがほとんどない中で、「我こそは」と思って立ち上げたブログです。
そのことはよく分かっているつもりなんですけどね。
今日からの記事は私のとっておきです。
もう少し温めておきたかったんですけど。
温めているうちに賞味期限が切れてしまうなんてこともよくあるみたいで・・・
もし思いのほか例のパッチが早かったりしたら、「前はこんなこと考えてた人もいたんだなぁ」程度に考えておいてください。
何のことかよくわからない方はスルーしてもらって結構です。
前置きはさておき・・・
序章
さて、クァンタム大好きクァンタマー、九里不図です。
みなさん、私のようにクァンタムを愛用する聖魔を
「ネタに走ってるなぁ」
と思ってはいませんか?

今まで適時紹介してきたクァンタムエクスプロージョンの魅力ですが、今回、特集を組んでまとめてみようと思います。
全8回の大作です。
いつか私がメイプルを卒業することになった時、この論文が卒業論文のようなものになればいいなと思っています。
・・・はい、タイトルから何まで、某HP狂ビショップさんのパクリです。
※ゴゴゴ提供:「デスクトップドドド」
第1章 タメ時間-攻撃力関係の基礎知識
「クァンタムってタメ時間がめんどくさい」
と思っている人は多いと思います。タメ時間が短いと威力はほとんどありませんし、長い時間タメたところで不発になることもある。
そもそも毎回フルチャージして発動していたら、攻撃速度が遅くなってダメージ効率はあんまり良くないんじゃないでしょうか?
今回、ちょっとクァンタムのタメ時間と攻撃力の関係を詳しく考察してみます。
まずは単純にタメ時間と魔法攻撃力の関係
スキル攻撃力は熟練度を考慮し、平均攻撃力となるように計算しました。

横軸にはタメ時間+タメなし発動時間をとりました。
つまり、タメなしでも発動には約0.8秒かかりますし、タメ2.2秒の場合には合計3秒かかるという意味です。
タメなしでの発動では最大攻撃力の10%、その後タメ時間に比例して攻撃力は上昇し、体感で2.2秒以上タメるとそれ以上は変わらず、最大攻撃力となります。
(タメ時間とともに攻撃力が増加する部分の直線をマイナス方向に延長すると、y軸との切片は負になります。これ、重要!!)
さて、次に示すのは、タメ時間とダメージ効率との関係です。

これは先ほどの攻撃力をそのタメ時間で割ったものです。
(何やら、どこかで見たことのあるようなグラフですな→4次職になれない僕らだから「ファイナルアタック」)
これを見てわかるのは、タメ時間が増加すると、ダメージ効率がよくなるということです。
しかし最大攻撃力となる2.2秒以上タメてしまうと、攻撃力は上がらないので、もちろんダメージ効率は落ちます。
つまり連発する時には、タメなしの弱いクァンタムを多く撃つするよりも、時間はかかりますがちょうど一杯までタメた強いクァンタムを連発する方が効率は良いのです。
タメ時間を確保するのは難しいこともありますが、なるべく一杯までタメ切るのがクァンタムを有効活用するコツです。
そして、無駄に長時間タメてしまわないようにも注意しましょう。
さて、次にこのグラフの中に、他のスキルをプロットしてみましょう。

エンジェルレイは発動時間が短いためダメージ効率は非常に高いです。
スキルレベルにもよりますが、聖属性弱点であるか否かに関わらず、単体相手にはAレイが一番です。
いや;それにしても、本当にやっかいなのはジェネシスです。
これ・・・属性の関係ない1体相手のグラフですよ?
さすがに1体相手だとジェネシス連発よりもAレイ連発の方が強いんですけど。
2体以上になると、もうジェネシス連打には敵いません。
聖属性弱点で15体まで巻き込んだ時のグラフは?
・・・って考えると、もうこれやっぱりとんでもないスキルですねぇ;
クァンタムの魅力を発見するためのグラフだったのにジェネシスの威力を見せつけられるとは・・・
ご覧の通り、クァンタムは連発してもあんまりダメージ効率は良くないんですね。
一杯にタメた状態で放つと、弱点をついたSレイ程度のダメージ効率にはなります。
逆に言えば、4次スキルなのに3次スキルと同じ程度のダメージ効率でしかないのかということにもなるんですが・・・
しかもちょっとでもKB中に発動しようもんならスカになるので、シャイニングレイの方が使いやすいのです。
聖属性弱点の狩場なんかだったら、それこそクァンタムの出番なんてないように見えます。
・・・クァンタムは使えないと思ってる人のほとんどはこういう感覚でクァンタムを見ています。
しかし実はこれ、「タメ時間の間ぼーっとつっ立っていた時」のダメージ効率なのです。
では、そのタメ時間をフルで有効活用できた場合のダメージ効率はというと??

!!!こういうことなのです!
タメ時間を有効活用できれば、それだけ実質ダメージ効率は点線の部分をかけのぼります。
例えばはしごを上るとき、クァンタムをタメながら上り、上りきったところで発動する。
例えばビシャスが防御状態の時にクァンタムをタメながら待ち、防御を解除した瞬間に発動する。
・・・その一瞬はどんなスキルよりも強力になるのです。
発動時間がAレイと同じで、より強力なダメージを最大6体まで与えるのですから。
クァンタムを使いこなすには、「無駄時間をタメ時間に昇華する、無駄時間を利用してクァンタムをタメる」これが最も重要です。
移動などの無駄時間が多い狩場ほど、クァンタムの見かけの攻撃力効率はアップします。
時と場合によって使い分けはできます。
タメ時間を一杯まで有効活用できた後のクァンタムはジェネシスにも勝る!
クァンタムが捨てスキルだなんて、とんでもないです。
↓ブログランキングに参加してます、応援してくださるならばクリックをよろしく!

何より4次職実装以降賞味期限の切れた育成サイトが乱立し、まともな聖魔育成考察サイトがほとんどない中で、「我こそは」と思って立ち上げたブログです。
そのことはよく分かっているつもりなんですけどね。
今日からの記事は私のとっておきです。
もう少し温めておきたかったんですけど。
温めているうちに賞味期限が切れてしまうなんてこともよくあるみたいで・・・
もし思いのほか例のパッチが早かったりしたら、「前はこんなこと考えてた人もいたんだなぁ」程度に考えておいてください。
何のことかよくわからない方はスルーしてもらって結構です。
前置きはさておき・・・
序章
さて、クァンタム大好きクァンタマー、九里不図です。
みなさん、私のようにクァンタムを愛用する聖魔を
「ネタに走ってるなぁ」
と思ってはいませんか?

今まで適時紹介してきたクァンタムエクスプロージョンの魅力ですが、今回、特集を組んでまとめてみようと思います。
全8回の大作です。
いつか私がメイプルを卒業することになった時、この論文が卒業論文のようなものになればいいなと思っています。
・・・はい、タイトルから何まで、某HP狂ビショップさんのパクリです。
※ゴゴゴ提供:「デスクトップドドド」
第1章 タメ時間-攻撃力関係の基礎知識
「クァンタムってタメ時間がめんどくさい」
と思っている人は多いと思います。タメ時間が短いと威力はほとんどありませんし、長い時間タメたところで不発になることもある。
そもそも毎回フルチャージして発動していたら、攻撃速度が遅くなってダメージ効率はあんまり良くないんじゃないでしょうか?
今回、ちょっとクァンタムのタメ時間と攻撃力の関係を詳しく考察してみます。
まずは単純にタメ時間と魔法攻撃力の関係
スキル攻撃力は熟練度を考慮し、平均攻撃力となるように計算しました。

横軸にはタメ時間+タメなし発動時間をとりました。
つまり、タメなしでも発動には約0.8秒かかりますし、タメ2.2秒の場合には合計3秒かかるという意味です。
タメなしでの発動では最大攻撃力の10%、その後タメ時間に比例して攻撃力は上昇し、体感で2.2秒以上タメるとそれ以上は変わらず、最大攻撃力となります。
(タメ時間とともに攻撃力が増加する部分の直線をマイナス方向に延長すると、y軸との切片は負になります。これ、重要!!)
さて、次に示すのは、タメ時間とダメージ効率との関係です。

これは先ほどの攻撃力をそのタメ時間で割ったものです。
(何やら、どこかで見たことのあるようなグラフですな→4次職になれない僕らだから「ファイナルアタック」)
これを見てわかるのは、タメ時間が増加すると、ダメージ効率がよくなるということです。
しかし最大攻撃力となる2.2秒以上タメてしまうと、攻撃力は上がらないので、もちろんダメージ効率は落ちます。
つまり連発する時には、タメなしの弱いクァンタムを多く撃つするよりも、時間はかかりますがちょうど一杯までタメた強いクァンタムを連発する方が効率は良いのです。
タメ時間を確保するのは難しいこともありますが、なるべく一杯までタメ切るのがクァンタムを有効活用するコツです。
そして、無駄に長時間タメてしまわないようにも注意しましょう。
さて、次にこのグラフの中に、他のスキルをプロットしてみましょう。

エンジェルレイは発動時間が短いためダメージ効率は非常に高いです。
スキルレベルにもよりますが、聖属性弱点であるか否かに関わらず、単体相手にはAレイが一番です。
いや;それにしても、本当にやっかいなのはジェネシスです。
これ・・・属性の関係ない1体相手のグラフですよ?
さすがに1体相手だとジェネシス連発よりもAレイ連発の方が強いんですけど。
2体以上になると、もうジェネシス連打には敵いません。
聖属性弱点で15体まで巻き込んだ時のグラフは?
・・・って考えると、もうこれやっぱりとんでもないスキルですねぇ;
クァンタムの魅力を発見するためのグラフだったのにジェネシスの威力を見せつけられるとは・・・
ご覧の通り、クァンタムは連発してもあんまりダメージ効率は良くないんですね。
一杯にタメた状態で放つと、弱点をついたSレイ程度のダメージ効率にはなります。
逆に言えば、4次スキルなのに3次スキルと同じ程度のダメージ効率でしかないのかということにもなるんですが・・・
しかもちょっとでもKB中に発動しようもんならスカになるので、シャイニングレイの方が使いやすいのです。
聖属性弱点の狩場なんかだったら、それこそクァンタムの出番なんてないように見えます。
・・・クァンタムは使えないと思ってる人のほとんどはこういう感覚でクァンタムを見ています。
しかし実はこれ、「タメ時間の間ぼーっとつっ立っていた時」のダメージ効率なのです。
では、そのタメ時間をフルで有効活用できた場合のダメージ効率はというと??

!!!こういうことなのです!
タメ時間を有効活用できれば、それだけ実質ダメージ効率は点線の部分をかけのぼります。
例えばはしごを上るとき、クァンタムをタメながら上り、上りきったところで発動する。
例えばビシャスが防御状態の時にクァンタムをタメながら待ち、防御を解除した瞬間に発動する。
・・・その一瞬はどんなスキルよりも強力になるのです。
発動時間がAレイと同じで、より強力なダメージを最大6体まで与えるのですから。
クァンタムを使いこなすには、「無駄時間をタメ時間に昇華する、無駄時間を利用してクァンタムをタメる」これが最も重要です。
移動などの無駄時間が多い狩場ほど、クァンタムの見かけの攻撃力効率はアップします。
時と場合によって使い分けはできます。
タメ時間を一杯まで有効活用できた後のクァンタムはジェネシスにも勝る!
クァンタムが捨てスキルだなんて、とんでもないです。
↓ブログランキングに参加してます、応援してくださるならばクリックをよろしく!

コメント
こんにちわ、初コメさせていただきます。
クァンタムは実にやりがいがありますよね。
SP次第で良くも悪くもなることも魅力のひとつ。
火毒の毒狩りに通じるものもあり自分も気に入ってます。
そんなクァンタムですが、実はジャクムで多大な効果を
発揮するんですよ。
オーパーツ処理や雑魚処理になるんですが、これがかなり難しい。
しかし、そんな中使いこなせればジェネシスのそれ並以上の雑魚処理が可能と思っています。
火力としては呼ばれにくい魔法使いですが、彼ならばそれだけに留まらず雑魚処理さえもこなしてくれる
そう呼ばれる魔法使いになりたいものですね。
長々となりましたが、同じクァンタマーとして応援しています。
クァンタムは実にやりがいがありますよね。
SP次第で良くも悪くもなることも魅力のひとつ。
火毒の毒狩りに通じるものもあり自分も気に入ってます。
そんなクァンタムですが、実はジャクムで多大な効果を
発揮するんですよ。
オーパーツ処理や雑魚処理になるんですが、これがかなり難しい。
しかし、そんな中使いこなせればジェネシスのそれ並以上の雑魚処理が可能と思っています。
火力としては呼ばれにくい魔法使いですが、彼ならばそれだけに留まらず雑魚処理さえもこなしてくれる
そう呼ばれる魔法使いになりたいものですね。
長々となりましたが、同じクァンタマーとして応援しています。
リンクしますね
いやだったら一言くだされば除去しますのでブログまで
いやだったら一言くだされば除去しますのでブログまで
>スミモさん
マスタリ30についてはまさにおっしゃる通りで・・・
また詳しく意見をまとめます。
オハゼとクァンタムは相性抜群みたいですねー、私はあんまりうまく漁できません;
これからも、動画を!期待してますw
>デスベジータさん
初コメありがとうございます。
・・・お二人とも、あまり核心をついたコメントされると、この先のネタばれになっちゃいます;;
クァンタムでジャクムのザコ処理をしている姿を見ると、カッコいいですよね。
聖魔はそんなことせずにヒールとディスペルしてろって言われそうですけど;
>赤葉と名前が近いやつ・・・さん
ご報告ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
マスタリ30についてはまさにおっしゃる通りで・・・
また詳しく意見をまとめます。
オハゼとクァンタムは相性抜群みたいですねー、私はあんまりうまく漁できません;
これからも、動画を!期待してますw
>デスベジータさん
初コメありがとうございます。
・・・お二人とも、あまり核心をついたコメントされると、この先のネタばれになっちゃいます;;
クァンタムでジャクムのザコ処理をしている姿を見ると、カッコいいですよね。
聖魔はそんなことせずにヒールとディスペルしてろって言われそうですけど;
>赤葉と名前が近いやつ・・・さん
ご報告ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
コメントの投稿
トラックバック
http://9rift.blog82.fc2.com/tb.php/207-2ae5c036
マスタリ30の流通のなさですよorz
そんな私はクァンタム20のオハゼ漁師です。