イルヴァータ、攻め手、搦め手

最強のザコっていうだけで、ウズウズする。
現時点で最高レベル、143のザコはこいつとマーヴェリック、インペリアルガードのみ。
いつでも戦える実質ザコモンスターの中では最高の経験値を持っています。
さて、どう料理してやろうか?
まずは基礎データから。
MapleStoryDropWiki参照
レベル | 143 |
HP | 280,000 |
属性 | 毒無効、聖半減 |
最大被ダメ | 約3.6k (魔法防御力1100程度で) |
経験値 | 13750 (サクなし) |
目玉ドロップ | 魔の手裏剣、レッドデビル、20%白の書、 60%攻撃の書(盾)、60%魔力の書(盾) |
賢者の石とナノプラントΩがゴミになったとはいえ、魔シュリやレッドデビル、盾書などレアドロップはまだまだ満載です。
しっかしHP280kというのは相当タフ。
毒やスナイプ、セングなど割合ダメージをうまく活用できればいいのですが・・・もちろん聖魔にはそんな攻撃方法はありません。
お次は攻撃パターン
・長距離レーザー

長い準備時間の後、約一画面分もの横にながーいレーザーを放ちます。
範囲は広いですが当たり判定は一瞬で、慣れればエフェクトを見てからでもジャンプ等で比較的簡単にかわせます。
タゲを取っていれば画面外からも平気で撃って来るので、光線で安全なところに吹き飛ばされたと思いきや、
あらぬ方向から飛んできたレーザーにトドメをされるというのがよくある死亡パターン。
・速射スラッシュ

すぐ横にいると斬ってくる、イルヴァータの攻撃の中では最も出の早い攻撃。
避けるのは困難ですがそんなに痛い攻撃でもなく、落ち着いて対応すれば特に問題ありません。
しかし聖魔でもしこの攻撃を受けるなら、感覚的に近づきすぎ。
この攻撃を受けるくらいならもう少し距離を取ってレーザーや光線を撃たせるか、逆にあえて接触に行き、被ダメのタイミングをコントロールしましょう。
・吹き飛ばし光線(イルクァンタム)

中距離で撃ってくるイルヴァータのメインアクション。
これまた長いエフェクトの後、約3.6kの被ダメ+長距離吹き飛ばし+1秒程度のスタンを受けます。
聖魔の場合やっかいなのはスタンで、無敵時間中にヒールが間に合いません。
安全な場所まで吹き飛ばされればヒールで回復する余裕もできますが、すぐに追い打ちを受けそうな場合はアイテムによる回復を余儀なくされます。
MG切り聖魔でも赤字に直結するので、この攻撃は接触してでもなるべく避けましょう。
イルクァンタムと呼ばれる所以は、攻撃の硬直時間と攻撃範囲がフルタメクァンタムとほぼ同じため。
つまりエフェクトを見てからクァンタムをタメ始めるとタメ切った頃に被ダメを受けますし、
相手がこの攻撃を使ってきたなら、その場からフルタメクァンタムが相手に当たります。
上下から懐に飛び込みイルクァンタムを撃たせて、こちらはフルタメ直前に放ってテレポで逃げるというのが王道戦法。
ちなみにイルクァンタムなんて呼んでいるのは私だけ。
最後にマップ構成
イルヴァータのいるマップは二つありますが、もちろんオーバーロードの沸かない右側で戦いましょう。

非常に特殊な構成で攻略のやり甲斐があります。
(今回はミニマップではなくSSをつなげてみました。横に長かったため2段に分けて表示。)
まずこのマップ、下ジャンプができません。
段差が多いのにこの仕様は狩りづらいと思うかもしれませんが、魔法使いは下テレポができるのでほとんど問題はありませんね。
かつて下ジャンプができなかった頃の特権を思う存分満喫してやりましょう。
次に最下段は水中仕様。
足が付いていなくてもクァンタム可能なのは良いのですが、1回のジャンプ力がかなり制限されます。
連続ジャンプすれば飛び上がることも可能ですが、制御が難しく、慣れないとなかなかうまく活用できないでしょう。
上テレポの方が安定して移動できます。
そしてなんといっても最大のトラップ、窪み。
クエストを進めるときにマリーシャス大尉が地形をうまく利用するようにと言ってくれる通り、このマップでは窪みに集めて戦うのが最大のポイント。
マップ左側のイルヴァータ達は、タゲを取ってから右に逃げると、大体図の黄色の星印の辺りに固まります。
オレンジの星印のあたりからクァンタムでヒット&アウェイすれば、固まったイルヴァータにまとめてダメージを与えることができます。
またこのマップ、左半分での沸きがすさまじいのに対し、右半分での沸きはかなり鈍いです。
1対1で戦うのが得意な職であれば、マップ右側で戦うのもアリだとは思いますが・・・
群れの中で、数多く巻き込んでナンボの聖魔は、積極的に左側で戦いましょう。
右の方に沸いたやつらもタゲだけ取っておけば左側に来てくれますからね。
イルヴァータ攻略記事は全3回の予定。
「今、イルヴァータをハダカにする」
っていうキャッチコピーを思いついたのですが、タイトルにする勇気はありませんでした。
これだけでアクセス数1割くらい違ったんじゃないかしら??
コメント
Re
>流石さん
あの画像はホーリーシールドです。
確かにエンジェルレイと似ているような気もしますが、この記事の動画でちょっとだけホーリーシールドを使っているところが見られます。
→http://9rift.blog82.fc2.com/blog-entry-257.html
あの画像はホーリーシールドです。
確かにエンジェルレイと似ているような気もしますが、この記事の動画でちょっとだけホーリーシールドを使っているところが見られます。
→http://9rift.blog82.fc2.com/blog-entry-257.html
コメントの投稿
トラックバック
http://9rift.blog82.fc2.com/tb.php/271-9e71be58
ヒールでがんばりますw
@ホーリーシールドのSSなのですが
羽みたいなのはAレイですか?
それてもホーリーシールドですか?
できればもう一度SSのせていただきたぃです
ちなみにみたのは2008の6月の画像です