新スキルあれこれ
・MPアップ
ベネフィットの代わりとなるスキルのようですが、今までベネフィットで恩恵を受けてきた人にもちゃっかり効果があります。
逆に言うと、今から育成される方はベネフィットの恩恵を受けられない分、高レベルでは今まで育成されたキャラクターよりもMPが低くなってしまうということでしょうか?
それとも、MP上昇量の計算式でも変わったのかな?
最大MP量は多いに越したことはありませんが、逆に低すぎなければそんなに大きな問題にはなりません。
MAXまで振るべきなのはもちろんですが、最大MPが低いからといって嘆くようなこともないでしょう。
・テレポートマスタリー
全魔法使いを驚愕させた新スキル。こいつがテレポでなぎ倒していった後にはぺんぺん草一本生えないという・・・
テレポタックルが得意な聖魔と非常に相性が良い。
上テレポでも攻撃可能なので、その場で攻撃スキルを使ったときにも、とりあえず硬直中に上テレポしておけば追加ダメージが与えられます。
非常に面白いスキルである反面、ちょっと操作がめんどくさい。
オンオフスキルですが、移動距離は上昇したまま固定。
上下方向にもわずかに伸びており、ビシャス右から2番目の足場に普通に登れるように・・・
個人的にはSレイに気絶がついた分、こいつに気絶はやりすぎなんじゃないかという気がします。
・ホーリーフォーカス
通常は5%のクリティカル確率を最大55%にまで引き上げる。
ダメージ安定性がウリだった聖魔は、不安定性を武器にし始めたようです。
平均火力は2割程度の上昇なので、アンプよりも性能は悪い。
聖属性のみに適用されるので、マジッククローやエネルギーボルト、テレポートマスタリーには適用されない。
サモンドラゴン、そして聖属性であるはずのバハムートもも適用外みたい・・・
というか、召喚スキルではクリティカルが出ないような気がします。
・マスターマジック
バフというのは補助スキルのこと、持続時間が伸びます、が、ドアやバハムートには効果がありません。
かけ直しの手間が省けるだけかと思うかもしれませんが、真価を発揮するのは再使用待機時間のあるスキルを受けたとき。
自身のスキルでもインフィニティ、ホーリーシールド、そしてニンブル使用時に効果的です。
魔力30というのはなかなかピンと来ないかもしれませんが、火力的にはおそらく1割以上のアップになる。
たったのsp10で1割の火力上昇はかなりコストパフォーマンスが良いと思います。
味方のスキル持続時間が把握しにくくなるといった弊害もありますが、それはまぁ意識すれば済むことですしね。
・ジェネシス
再使用待機時間がついて連発はできなくなったものの、相変わらずの広範囲と強力さは健在。
ただ解像度が上がって、攻撃範囲が画面全体とは言えなくなったのでご注意を。
相変わらずの遅さとテレポ不可からダメージ効率は低く、メテオやブリザのようにボス戦でも織り交ぜるようなスキルではありません。
スキルレベルが上がるほど再使用待機時間が減少しますが、59秒だとチャンスのために温存、
30秒だとクール毎に使うようなイメージになると思うので、数字以上の効果を実感できそうな気がします。
追加クリティカル確率がありますが、ホーリーフォーカスも含めたクリティカル確率は最大で75%。
確殺を狙うのではなく、クリティカル最小ダメージで勝負するべきスキルでしょうか。
確殺数が安定しなくなったので、撃ち漏らしの処理としてはそこそこ使えます。
・インフィニティ
ビッグバン前と後でまったく別物のスキルになりました。
スキル使用時の消費がなくなるのは変わりませんが、MGによるMPダメージは防げなくなりました。
スキル説明には4秒ごとにとありますが、実際は5秒ごとの模様。
回復量は補正なしでの割合・・・MP増加スキルも無視されるので、ほとんどの人はMAXでも8%ずつくらいしか回復しないでしょう。
リラックスがなくなった今、街中やボス戦では貴重なMP回復スキルですが、まぁ回復量などどうでもいいんです。
与ダメの上昇については、スキル攻撃力に+10%、+20%ではなく、×110%、×120%・・・
つまり40秒後にはダメージが1.8倍になります。
さらにマスターマジックで60秒になると、60秒後には2.2倍。
その瞬間にジェネシスを撃てたらと思うとメチャクチャ熱い!
というか、実際すんごいダメージが出ます。

再使用待機時間は3分と短めですし、クール毎に使っていけば最大平均120%程度になるので、かなりの火力向上が見込めます。
3分周期で緩急のある狩りができるのも楽しいですしね。

このグラフを見れば、スキルレベルを上げれば上げるほど効果が大きくなるのがわかるでしょう。
マスターマジックとの併用がないと十分に効果が発揮されないですが、スキルレベル1の雀の涙ほどの効果だけを見て捨ててしまうのはちょっともったいない性能です。
右上のスキルアイコンは5秒ごとに上書きされるので、残り時間を把握しづらいのが難点。
マナリフやHシールドをタイマーとして同じくらいの持続時間にしておくと使いやすいでしょう。
ベネフィットの代わりとなるスキルのようですが、今までベネフィットで恩恵を受けてきた人にもちゃっかり効果があります。
逆に言うと、今から育成される方はベネフィットの恩恵を受けられない分、高レベルでは今まで育成されたキャラクターよりもMPが低くなってしまうということでしょうか?
それとも、MP上昇量の計算式でも変わったのかな?
最大MP量は多いに越したことはありませんが、逆に低すぎなければそんなに大きな問題にはなりません。
MAXまで振るべきなのはもちろんですが、最大MPが低いからといって嘆くようなこともないでしょう。
・テレポートマスタリー
全魔法使いを驚愕させた新スキル。こいつがテレポでなぎ倒していった後にはぺんぺん草一本生えないという・・・
テレポタックルが得意な聖魔と非常に相性が良い。
上テレポでも攻撃可能なので、その場で攻撃スキルを使ったときにも、とりあえず硬直中に上テレポしておけば追加ダメージが与えられます。
非常に面白いスキルである反面、ちょっと操作がめんどくさい。
オンオフスキルですが、移動距離は上昇したまま固定。
上下方向にもわずかに伸びており、ビシャス右から2番目の足場に普通に登れるように・・・
個人的にはSレイに気絶がついた分、こいつに気絶はやりすぎなんじゃないかという気がします。
・ホーリーフォーカス
通常は5%のクリティカル確率を最大55%にまで引き上げる。
ダメージ安定性がウリだった聖魔は、不安定性を武器にし始めたようです。
平均火力は2割程度の上昇なので、アンプよりも性能は悪い。
聖属性のみに適用されるので、マジッククローやエネルギーボルト、テレポートマスタリーには適用されない。
サモンドラゴン、そして聖属性であるはずのバハムートもも適用外みたい・・・
というか、召喚スキルではクリティカルが出ないような気がします。
・マスターマジック
バフというのは補助スキルのこと、持続時間が伸びます、が、ドアやバハムートには効果がありません。
かけ直しの手間が省けるだけかと思うかもしれませんが、真価を発揮するのは再使用待機時間のあるスキルを受けたとき。
自身のスキルでもインフィニティ、ホーリーシールド、そしてニンブル使用時に効果的です。
魔力30というのはなかなかピンと来ないかもしれませんが、火力的にはおそらく1割以上のアップになる。
たったのsp10で1割の火力上昇はかなりコストパフォーマンスが良いと思います。
味方のスキル持続時間が把握しにくくなるといった弊害もありますが、それはまぁ意識すれば済むことですしね。
・ジェネシス
再使用待機時間がついて連発はできなくなったものの、相変わらずの広範囲と強力さは健在。
ただ解像度が上がって、攻撃範囲が画面全体とは言えなくなったのでご注意を。
相変わらずの遅さとテレポ不可からダメージ効率は低く、メテオやブリザのようにボス戦でも織り交ぜるようなスキルではありません。
スキルレベルが上がるほど再使用待機時間が減少しますが、59秒だとチャンスのために温存、
30秒だとクール毎に使うようなイメージになると思うので、数字以上の効果を実感できそうな気がします。
追加クリティカル確率がありますが、ホーリーフォーカスも含めたクリティカル確率は最大で75%。
確殺を狙うのではなく、クリティカル最小ダメージで勝負するべきスキルでしょうか。
確殺数が安定しなくなったので、撃ち漏らしの処理としてはそこそこ使えます。
・インフィニティ
ビッグバン前と後でまったく別物のスキルになりました。
スキル使用時の消費がなくなるのは変わりませんが、MGによるMPダメージは防げなくなりました。
スキル説明には4秒ごとにとありますが、実際は5秒ごとの模様。
回復量は補正なしでの割合・・・MP増加スキルも無視されるので、ほとんどの人はMAXでも8%ずつくらいしか回復しないでしょう。
リラックスがなくなった今、街中やボス戦では貴重なMP回復スキルですが、まぁ回復量などどうでもいいんです。
与ダメの上昇については、スキル攻撃力に+10%、+20%ではなく、×110%、×120%・・・
つまり40秒後にはダメージが1.8倍になります。
さらにマスターマジックで60秒になると、60秒後には2.2倍。
その瞬間にジェネシスを撃てたらと思うとメチャクチャ熱い!
というか、実際すんごいダメージが出ます。

再使用待機時間は3分と短めですし、クール毎に使っていけば最大平均120%程度になるので、かなりの火力向上が見込めます。
3分周期で緩急のある狩りができるのも楽しいですしね。

このグラフを見れば、スキルレベルを上げれば上げるほど効果が大きくなるのがわかるでしょう。
マスターマジックとの併用がないと十分に効果が発揮されないですが、スキルレベル1の雀の涙ほどの効果だけを見て捨ててしまうのはちょっともったいない性能です。
右上のスキルアイコンは5秒ごとに上書きされるので、残り時間を把握しづらいのが難点。
マナリフやHシールドをタイマーとして同じくらいの持続時間にしておくと使いやすいでしょう。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://9rift.blog82.fc2.com/tb.php/356-85d810f4
-
管理人の承認後に表示されます
-
管理人の承認後に表示されます
-
管理人の承認後に表示されます
-
管理人の承認後に表示されます
地上で1分間に何発打てるかなどは何度も検証されているので(例:ストレlarmieBB後の狩り(動画)お久しぶりです
純鉾という概念もズラDKと言うバグも無くなりましたが
とうとう私も200レベになるときが来たようです!
本日18日22時からエロナスで上げる予定なのへべぺBB後の狩り(動画)お久しぶりです
豆腐です
遅ればせながら今年もよろしくお願いします。
さて、私はBB後の世界を新生聖魔で旅してみました。
ウワサどおりドゥームにガッカリした豆腐忍者BB後の狩り(動画)なんちゅー多段攻撃だ
クァンタム変わりすぎでしょ('Aハモンビッグバン後スキル振り(九里不図の場合)0次~3次Re>psさん
捨てスキルって、もったいないですよね。
せっかくその職業をやっているんだから、「その職業でできることはすべてやってみたい」と思うのは欲張りでしょうか。九里ビッグバン感想その4Re>リースケさん
勝手にお顔を拝借しちゃってすみません。
リースケさんの心意気には感服します。
私はもう・・・心折れちゃいそう><
私は基本的にメイプル内では常に九里ビッグバン感想その3Re>裂さん
必須と言われましても、ないものねだりしてもどうしようもありませんし。
>りりぃさん
コメントありがとうございます。
んー、私も試しに戦ってみたんです九里ビッグバン感想その2Re>偽りの脩造さん
ご心配、ありがとうございます。
細々とでも、続けていければいいなと思っているので、これからも期待せずにお待ちください。
BB後、魔法使いはかなり九里